ゲームホリック
おすすめの武器組み合わせアイキャッチ

【Apex】おすすめの武器組み合わせ【シーズン21】

2024/05/28

Apexでおすすめの武器の組み合わせを解説しています。

現在のメタ構成から、初心者におすすめの武器構成をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

シーズン21おすすめの武器構成

ハボック+AR構成

近距離枠中~遠距離枠
ハボックハボックヘムロックヘムロック
所持弾薬目安
・ハボック:180発以上
・ヘムロック:240発以上

どちらもAR武器ですが、ハボックは近距離でしか基本使わないため、中距離を対応できるヘムロックなどのARと組み合わせる構成です。

ハボックはリロードの時間が長いため、近距離で倒しきれなかった場合には、武器を切り替えてサブ武器で倒しきる必要があります。

そのため、近距離でも腰射ちでダメージを出しやすいヘムロックがハボックの相方としておすすめです。

プラウラー+AR構成

近距離枠中~遠距離枠
プラウラープラウラーネメシスネメシス
所持弾薬目安
・プラウラー:180発以上
・ネメシス:240発以上

近距離武器で強いSMGのプラウラーと、中距離で強いARのネメシスを組み合わせた構成です。

注意したいのは、どちらもバースト系の武器ですが、バーストの性質が少し違うことです。

ネメシスは長押ししているだけでバースト射撃が続きますが、プラウラーは長押ししても1回分のバーストしか出ません。

特にネメシスからプラウラーに武器を切り替えた際に、プラウラーで射撃ボタンを長押ししてしまうミスが起こりやすいので気を付けましょう。

近距離武器+ウィングマン

近距離枠中距離枠
ハボックハボックウイングマンウィングマン
所持弾薬目安
・ボルト:240発以上
・ウィングマン:48発以上

近距離武器とウィングマンで、特に近距離寄りの中距離までの戦いが得意な構成です。

ウィングマンの強みは、中距離でもダメージを出すことができる上に弾持ちがよく、レレレ撃ちを駆使すれば近距離でも戦えることです。

ただし、他の武器にはない独特なレートの単発武器のため、使いこなすのには練習が必須です。

SMG+センチネル

近距離枠中~遠距離枠
ボルトボルトセンチネルセンチネル
所持弾薬目安
・ボルト:240発以上
・センチネル:48発以上

近距離から中距離でも扱えるボルトと、チャージすることで中~遠距離で高い瞬間火力を出せるセンチネルを組み合わせた構成です。

現環境では、青アーマーを2パンできるチャージセンチネルが非常に強力なので、SRに自信がある方におすすめです。

近距離でのファイトになった場合は、先にセンチネルを当ててから詰めることを意識しましょう。

SG+AR構成

近距離枠中~遠距離枠
マスティフマスティフフラットラインフラットライン
所持弾薬目安
・マスティフ:32発以上
・フラットライン:240発以上

近距離で強いSG系と、中距離で火力を出せるARを組み合わせる構成です。

この構成の強みはショットガンを持てることで、現在のApexではSMGがナーフされ続けたため、想定的に近距離でのSGの評価が上がっています。

逆にデメリットとしては、SMGで対応できるような微妙な近~中距離を対応できないことなどが挙げられるため、近距離でも火力が出せるARをお供に添えてバランスを保ちます。

初心者におすすめの武器構成

ボルト+R301

近距離枠中~遠距離枠
ボルトボルトR301R301カービン
所持弾薬目安
・ボルト:180発以上
・R301:240発以上

リコイルコントロール(反動制御)がしやすいボルトと、R301を組み合わせた構成です。

最初はR301で中距離の敵に弾を当て続けるのが難しいので、射撃訓練所などで弾を集弾させる練習をするのがおすすめです。

どちらも弾持ちが良くないので、撃ちすぎて重要な場面で弾が無くならないように注意しましょう。

オルタネーター+ヘムロック

近距離枠中~遠距離枠
オルタネーターオルタネーターヘムロックヘムロック
所持弾薬目安
・オルタネーター:180発以上
・ヘムロック:240発以上

「ディスラプター」を拾うことができた場合は、オルタネーターもおすすめです。

オルタネーター自体がそこまで連射速度が速くなく、リコイルがしやすい武器なので、初心者にも扱いやすいでしょう。

武器構成の考え方

対応できる射程を増やす

武器1武器2
近距離用の武器中距離用の武器

APEXでは、2つの武器で自分が対応できる射程距離を増やすのが基本です。

例えば片方が近距離で強いSMGなら、もう一つは中~遠距離で強い武器を選ぶのがいいでしょう。

▽武器種ごとの射程距離や特徴

武器種特徴
SG・至近距離で強い
・弾持ちが良い
・距離があるとダメージが出ない
SMG・近距離で強い
・ある程度離れても火力を出せる
・弾持ちは悪い
AR・中距離で強い
・近距離でも火力が出せる
・弾持ちは悪い
LMG・中距離で強い
・近距離でも火力が出せる
・ARほどの火力はない
マークスマン・中距離で強い
・遠距離にも対応できる
・近距離で使い辛い
SR・中~遠距離で強い
・弾持ちが良い
・近距離で使い辛い

弾持ちを意識する

バックパック 回復アイテムやグレネードなどを持つことを考えると、武器の弾薬に割くバックパックのスロット数は6枠程度が望ましいです。

SMG+ARなど弾を消費する構成では、どちらも弾薬を3枠以上は弾を持っておきたいので、バックパックを圧迫してしまいます。

逆にSGやSRなどは弾持ちがいいので、2枠以下のスロットに弾が収まることから、弾持ちが悪い武器とのくっつきが良いという特徴があります。

その時のメタに適応する

弱体化 Apexはシーズン毎に武器の調整が入り、そのたびに強い武器と弱い武器が明確に分かれやすいゲームです。

得意な武器を作るのも重要ですが、そのシーズンで強い武器を使うというのも勝つためには大事です。

また、得意な武器がナーフされてしまうと勝てなくなってしまうので、色々な武器を練習して使えるようになった方が良いでしょう。

シーズン21関連記事

シーズン21関連記事
最強キャラ▷最強キャラランキング最強武器▷最強武器ランキング
オルターの性能解説▷オルターの性能解説ソロモード▷ソロモードの攻略
S21パッチノート▷S21パッチノートブロークンムーンの変更点▷ブロークンムーン変更点

Apexの関連記事

topに戻るApex

Apexキャラコン記事
タップストレイフのやり方アイキャッチタップストレイフバニーホップのやり方アイキャッチバニーホップ
マントルジャンプアイキャッチマントルジャンプスパグラのやり方スーパーグライド
壁ジャンプ解説壁ジャンプpadキャラコンpadでキャラコン

Apexお役立ち記事
PAD最強感度PAD最強感度マウス感度の決め方マウス感度の決め方
おすすめコントローラーおすすめのビデオ設定
グレネードの使い方おすすめ起動オプション
DirectX12の導入方法R5Reloadedの導入方法
射撃訓練場設定サブ垢の作り方
プレイ人口の推移エイムアシストの仕様
初心者おすすめキャラ赤いマークの原因
フレンドが表示されないApexコインの使い道
CS機でチャットリココンのコツ
ログイン認証の方法PS5で120FPS
サーバーの変更方法言語設定の変更方法
鯖落ちの確認方法初心者がやるべきこと
クロスプログレッションマッチングしない原因
名前変更のやり方用語や略称
ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。