ゲームホリック
オリエンテーション アイキャッチ

【Apex】オリエンテーションマッチが終わらない!終了条件とハンマー獲得を徹底解説

2024/05/24

Apexでは、初心者プレイヤーが試合の流れを掴むために、射撃訓練場でのチュートリアルの後に、「オリエンテーションマッチ」が用意されています。


カジュアル・ランクマッチを楽しむためには、オリエンテーションマッチを完了しなければなりませんが、中々終了しないことがあります。


当記事では、オリエンテーションマッチの終了条件や、よくある質問を徹底解説するので、ぜひ参考にしてください。


※ゲームアカウントプラットフォーム『トレジャム』では、誰でもカンタン・安心してアカウントの売買ができます。攻略法がわからない方や、自分ひとりで攻略するのが難しい方は、攻略の進んだアカウントを購入することも可能です。ぜひトレジャムをチェックしてみてください。

トレジャムバナー (1)

オリエンテーションマッチが終わらない理由と対処法

オリエンテーションマッチが終わらない理由は、高順位を取っていないからです。


しかし人によって、オリエンテーションの完了タイミングが異なるので、考えられる対処法をいくつか紹介します。

高順位を取らないとオリエンテーションマッチは完了しない

オリエンテーションマッチは初心者プレイヤーとbot(CPU)が60人集まって行われるマッチです。猛者プレイヤーがいないとはいえ、操作に慣れない頃は、敵に撃ち負けてしまうかもしれません。


しかし、このマッチで高順位を取らないとカジュアルやランクマッチといった他のモードへ進めないので、順位を意識して、戦闘機界を減らしたり、フレンドを誘って一緒にプレイするのがおすすめです。

【終了条件①】チャンピオンを取る

チャンピオンを取る


オリエンテーションマッチを確実に終わらせる方法として挙げられるのが、チャンピオン(1位)を取ることです。


botを全滅させるのが条件という噂もありますが、チャンピオンを取ればbotを全滅させたことになるので、基本は1位を目指して戦いましょう。


オリエンテーションマッチは、20部隊が1つのマップで戦うことになります。別のパーティーから漁夫の利を狙われないように注意しましょう。

【終了条件②】TOP5以上の戦績を数回達成する

TOP5以上の戦績を数回達成する

チャンピオンを取らなくても、数回TOP5以内に入ることで、オリエンテーションマッチを完了したケースもあります。


何回マッチに参加すれば良いのかは明らかになっていませんが、必ずしも1位である必要はありません。

【終了条件③】10回マッチをする

チャンピオンや高順位を取っても、オリエンテーションマッチが終わらないユーザーも見受けられます。


ランクマッチの認定戦同様に、10回試合を回すことで終了するケースがあるので、試合回数を数えておきましょう。

オリエンテーションマッチでハンマー・爪痕バッジは取れない

Apexをプレイする上で名誉となり得るハンマーや爪痕バッジですが、オリエンテーションでは取得できません。

botや初心者ばかりの環境であれば、ダメージやキル数を稼げると思うかもしれませんが、以下の取得条件を満たしてもバッジは獲得できません。


バッジ テーブル

敵のbotが強すぎる場合の対処法

オリエンテーションマッチの敵はbot(CPU)が多いので、「チャンピオンなんか楽勝」と油断するかもしれません。


しかし、botが想像以上に強く、敵にやられてしまうプレイヤーが多く見受けられます。そこで、確実にオリエンテーションマッチを完了するためにできる対策を2つ紹介します。

・Apexに慣れたフレンドと一緒にプレイする
・安置移動優先で基本は戦わない

Apexに慣れたフレンドと一緒にプレイする

Apexに慣れたフレンドと一緒にプレイする


オリエンテーションマッチに挑む新人プレイヤーが、フレンドを招待することで一緒にマッチに参加できます。


同様の考えのプレイヤーがいなければ、自分のパーティー以外は初心者とbotしかいないので、チャンピオンを取れる確率が高まるでしょう。

安置移動優先で基本は戦わない

安置移動優先で基本は戦わない


Apexは時間経過とともに生存可能エリアが縮小し、最終的にとても狭い範囲で戦うことになります。


安置の外では常時ダメージを受けるので、不利なリング外で戦わないようにしましょう。


残り3部隊の状況で先に戦い始めると漁夫の利を取られるので、2部隊になったら全力で潰しに行くのがおすすめです。

オリエンテーションでマッチングしない時は?

通信速度が遅かったり、サーバーへのアクセス集中が発生するとオリエンテーションマッチに入れない場合があります。


そういった場合は、以下の3つの方法を試してみましょう。


・通信環境を確かめる
・サーバーを変更する
・Apexを再起動する

通信環境を確かめる

通信環境を確かめる


まずは自分の通信環境に問題はないか確認してみましょう。プラットフォーム別に、回線速度の測り方をまとめました。


回線速度テーブル

サーバーを変更する

サーバーを変更する


サーバーに何か問題が生じていたり、アクセスが集中すると、マッチングしづらくなります。サーバーの変更方法をハード別にまとめました。


PC版Apexのサーバー変更方法
PC版Apexのサーバー変更方法は以下の4ステップです。


①ゲームを起動する
※起動中の場合は歯車ボタンを押してタイトルへ戻る
②タイトル画面(ゲーム起動画面)で「tabキー」を押す
③データセンターに移動してサーバーを選択
④サーバーが切り替わる


PS4/5版Apexのサーバー変更方法
PS4/5版Apexのサーバー変更方法は以下の4ステップです。


①ゲームを起動する
※起動中の場合は設定からタイトルへ戻る
②タイトル画面(ゲーム起動画面)で「R3ボタン」を押す
※R3ボタン=右スティック押し込み
③データセンターに移動してサーバーを選択
④サーバーが切り替わる


Nintendo Switch版Apexのサーバー変更方法
Nintendo Switch版Apexのサーバー変更方法は以下の4ステップです。


①ゲームを起動する
※起動中の場合はマイナスボタンを押してタイトルへ戻る
②タイトル画面(ゲーム起動画面)でRボタン長押し
③データセンターに移動してサーバーを選択
④サーバーが切り替わる

Apexを再起動する

Apexを再起動する


サーバーを変えてもオリエンテーションに入れない場合は、Apexを一度落として、再起動しましょう。


PC版は、普通にApexを終了するのではなく、SteamやOriginといったプラットフォームから終了するようにしましょう。

認定戦/振り分けマッチとは何が違う?

認定戦:振り分けマッチとは何が違う?


オリエンテーションマッチはApexを始めてすぐに行われるマッチで、認定戦はシーズンで初めてランクマッチに挑戦する際に行われるマッチです。


シーズンで初めてランクマッチに潜る際、まずは認定戦(振り分けマッチ)を10回繰り返して、スタートとなるランクを決めます。

Apexの関連記事

topに戻るApex

Apexキャラコン記事
タップストレイフのやり方アイキャッチタップストレイフバニーホップのやり方アイキャッチバニーホップ
マントルジャンプアイキャッチマントルジャンプスパグラのやり方スーパーグライド
壁ジャンプ解説壁ジャンプpadキャラコンpadでキャラコン

Apexお役立ち記事
PAD最強感度PAD最強感度マウス感度の決め方マウス感度の決め方
おすすめコントローラーおすすめのビデオ設定
グレネードの使い方おすすめ起動オプション
DirectX12の導入方法R5Reloadedの導入方法
射撃訓練場設定サブ垢の作り方
プレイ人口の推移エイムアシストの仕様
初心者おすすめキャラ赤いマークの原因
フレンドが表示されないApexコインの使い道
CS機でチャットリココンのコツ
ログイン認証の方法PS5で120FPS
サーバーの変更方法言語設定の変更方法
鯖落ちの確認方法初心者がやるべきこと
クロスプログレッションマッチングしない原因
名前変更のやり方用語や略称


※ゲームアカウントプラットフォーム『トレジャム』では、誰でもカンタン・安心してアカウントの売買ができます。攻略法がわからない方や、自分ひとりで攻略するのが難しい方は、攻略の進んだアカウントを購入することも可能です。ぜひトレジャムをチェックしてみてください。

トレジャムバナー (1)

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。