ゲームホリック
初心者がやるべきことや練習方法を解説アイキャッチ

【Apex】初心者がやるべきことや練習方法を解説

2024/05/27

初心者がApexを始めてやるべきことや、上達するための練習方法などを解説しています。各種おすすめの設定なども紹介しているので参考にしてください。

初心者が最初にやること

初心者が最初にやるべきことリスト
✓ Apex Legendsのゲームの流れを覚える
✓「fps設定」や「ゲーム内設定」を見直す
✓「射撃訓練場」で基本的な動きや武器を触ってみる
✓「カジュアル(トリオ/デュオ)」に参加して実際にプレイする
✓「レジェントトークン」を集めてレジェンドを解放する
✓「ランクマッチ」が解放されるレベル50を目指してひたすらプレイ

ゲームの流れを覚えよう

Apexは「バトルロワイアル(バトロワ)」というジャンルに属するFPSです。


バトロワの特徴
・飛行機からマップの好きな場所へ降下する
・武器などの物資を求めて移動する
・時間経過で安地が収縮し、居られる範囲が狭くなっていく
・最後の1チームになると勝利

バトルロワイアル


時間経過で安地が収縮していき、プレイヤーが居られる範囲が狭くなっていくため、徐々に敵と衝突する可能性も上がっていくことになります。物資を集めたり、敵を倒して装備を整えながら、最後の1チームを目指しましょう。

FPS設定を確認する

PCを買ったばかりの方は、特にFPS設定を確認する必要があります。PCのスペック的には144~200以上のFPSが出るのに、PCやゲーム内の設定によって制限されている可能性があります。


①デスクトップの何もない場所で右クリックし「NVIDIAコントロールパネルを開く」

NVIDIA コントロールパネル


②「解像度の変更」からApexで使用しているモニターを選択、リフレッシュレートを変更

解像度の変更


③Apexのゲームプレイ設定から「パフォーマンス表示」をオンにして、ゲームプレイ中、右上に表示されるFPSが目標の数値に達しているか確認する

パフォーマンス表示

おすすめのゲーム内設定

ゲームプレイのおすすめ設定はこちら


ゲームプレイのおすすめ設定

特に重要なのは以下の2つです。
 ●被ダメージ時にデスボックスまたはクラフトメニューを閉じる(オフ)
 ●ダメージ発生表現(2D/3D両方)


しゃがみボタンエイムボタン

また、始めて間もない場合は以下の2点は変えないようにしましょう。
 ●情報表示形式(デフォルト)
 ●ボタンヒント(オン)


コントローラーを使用している方(以下PAD)の場合は、オートスプリントをオンにしておくことをおすすめします。


コントローラーのおすすめ設定はこちら


コントローラーのおすすめ設定

特におすすめなのは以下の2つです。
 ●しゃがみボタン(ホールド)
 ●エイムボタン(ホールド)


しゃがみホールドは最初はなれないかもしれませんが、後々重要になるキャラコンのしやすさなどを考えると「ホールド」を推奨します。


また、エイムボタンに関しては素早いADS(覗き撃ち)と腰射ちの切り替えができるため、こちらも「ホールド」を推奨します。


ビデオのおすすめ設定はこちら


ビデオのおすすめ設定

視野角(FOV)は100~110辺りで好きなように設定するのがおすすめです。画質周りに関しては、NVIDIAを積んでいる場合はNVIDIA Reflexのみ「有効+ブースト」にして、その他は全て無効やオフにするのがおすすめです。出来る限り軽くして常に高いリフレッシュレートを維持出来るようにした方がより良い効果が得られます。


オーディオのおすすめ設定はこちら


オーディオのおすすめ設定

特に重要なのは「効果音の音量」です。この中には敵味方の足音が入っているので、全ての音量設定の中で一番大きくしておきましょう。


次点で「会話の音量」が重要で、戦闘中に喋るキャラクターの会話から敵のアーマーを割ったなどの情報を素早く得ることができます。

射撃訓練場をプレイする

射撃訓練場をプレイする

※ゲームを始めてすぐの場合は「トレーニング」を最後までプレイしましょう。いきなりトリオなどをプレイするのもいいですが、まずは射撃訓練場で実際の動きや、全ての武器を一通り触ってみるのがおすすめです。

カジュアルをプレイする

カジュアルをプレイする

カジュアルマッチ(トリオ/デュオ)からApexをプレイしましょう。今後のランクマッチへの参加などを考えると、基本的には「トリオ」で練習するのがおすすめです。

レジェントトークンを集めてレジェンドを解放

レジェントトークンを集めてレジェンドを解放

ゲームを始めた段階では、解放されているキャラ(レジェンド)が限られています。レジェンドを解放するためには、基本的にゲーム内で入手できる「レジェントトークン」を集めるか、課金で購入できるApexコインが必要になります。


直ぐにキャラを解放したい場合は課金も考えられますが、基本的にはゲームをプレイしてレジェントトークンを集めましょう。レジェントトークンは、プレイヤーレベルが1上がる毎に600獲得することができます。


キャラ解放に必要なランク

レジェンドの解放必要レベル
1キャラ目レベル23
2キャラ目以降以降は+20ランクごとに解放可能。レベル43、63、83..

最初に解放したいおすすめキャラ
・ホライゾン
【ファイト思考/攻撃型】
・リフトで素早く上を取ることができる
・ウルトで敵を吸い込むことができる
・グレなどと合わせて特に攻撃面で強力
・高所からの落下時に硬直が発生しない
・ガンガン攻めたいプレイスタイルにおすすめ


・カタリスト
【移動重視/防御型】
・棘を配置して敵の進行を食い止める
・ドアの強化や再構築で屋内での耐えが強い
・ウルトの壁展開で安全に移動できる
・リングコンソールで次の円収縮を見れる
・パーティの防御と移動を1つのキャラで補える


・コンジット
【サポート重視/支援型】
・味方1人と自分のアーマーを素早く回復できる
・ウルトで敵の進行を食い止めるオブジェクトを展開
・レプリケーターでバナーを作成できる
・強いフレンドと一緒にプレイする人におすすめのキャラ

レベル50を目指してゲームをプレイ

プレイヤーのレベルが50になると「ランクマッチ」がプレイできるようになります。ランクマッチでは、ゲームの成果に応じたRPを獲得することで、ランクを上げることができ、シーズン終了時のランク帯に応じて報酬を獲得することができます。

おすすめの練習方法

おすすめの練習方法まとめ
✓ ひたすら「トリオ」をプレイする
✓ 「射撃訓練場」で練習する
✓ 上手いプレイヤーの動画を見る
✓ 外部の「エイム練習系ゲーム」を活用する

ひたすらトリオをプレイ

海外の有名なプロプレイヤーである「ImperialHal(インペリアル ハル)」選手が語っていた練習方法として、1人で「ひたすらトリオ」をプレイするというものがあります。1人というのはソロプレイということで、仲間は補充しても大丈夫です。


ただし、適当にプレイするのではなく、どうすれば有利なポジションで相手とファイトできるか、味方のカバーをとれるかなどを常に考えてプレイしましょう。


特にソロプレイでは味方が先にダウンして1人になることも多く、敵部隊と1v2や1v3になりやすいため、人数不利の状況でどのようにすれば打開できるかなどの練習になります。これはApexをプレイしないと身に付かないことであり、他の練習方法をいくら試しても強化することができない部分でもあります。


常に思考を回しながらApexをプレイするというのが、立ち回りを鍛える上で最も重要な練習方法になるのは間違いないでしょう。

射撃訓練場で練習

最近のアップデートで射撃訓練場が一新し、練習手段としてかなり有用なものになりました。動くダミーや的に向かってエイム練習や、建物、ジップラインなどでキャラコンの練習も可能です。


訓練場カスタマイズのおすすめ設定はこちら


訓練場カスタマイズのおすすめ設定

Apexにおけるエイムで特に重要になるのが以下の2つです。

 ●追いエイム(トラッキング)
 ●リコイルコントロール


追いエイムの練習方法
追いエイムの練習方法

平行移動でいいのでダミーが動くようにするのと、ダミーのシールドのレベルをミシックまで上げて、ひたすら銃を敵に当て続ける練習(トラッキング練習)をしましょう。


ダミーが湧く位置などを設定から変更して、近距離→腰射ち、覗き射ち、中距離→覗き射ち、遠距離→マークスマン練習など段階的に行うのがおすすめです。


どれだけ弾が当たっているかは、ダイナミックデータをオンにしていれば、画面右上の「精度」から確認することができるので、練習の指標にするのがいいでしょう。


リコイルコントロールの練習
リコイルコントロールの練習

リコイルコントロールの練習には射撃訓練場に配置されている四画の的を使いましょう。四画の的は真ん中を狙うほどダメージが大きくなるため、しっかりとリコイルコントロールが出来ているほど、スタックで表示されるダメージ量が多くなります。


より高いダメージ量を目指して弾を収束させる練習をしましょう。

練習

また、武器のリコイルパターンを確認したいときは、ビデオ設定の「衝撃マーク」を大にして、リココンをせずに壁に向かって銃を撃つことで、弾痕からリコイルパターンを確認することができます。


基本的には真っ直ぐ下に下げるだけで弾は当たりますが、より細かくリコイルを意識したい場合は、武器毎のリコイルパターンを把握するのがいいでしょう。

上手いプレイヤーの動画を見る

Youtubeなどで上手いプレイヤーの動画を見るのも重要な練習方法です。おすすめなのは”自分と同じデバイスを使っている人の動画を見る”ことです。


PADならPADプレイヤーの動画、キーマウならキーマウプレイヤーの動画を見て、やっていることなどを真似て実践してみるのが一番上達に繋がることもあります。


エイム練習系ゲームを活用する
Apexのゲーム以外にも、様々なエイム練習系のゲームが配信されているので、そちらでエイムの練習をするのもいいでしょう。


Steamでダウンロードできるエイム練習系ゲームでおすすめなのは以下の2つです。


Steamでダウンロードできるエイム練習系ゲーム

どちらも練習メニューが用意されており、的やダミーを撃つことでエイム練習が可能になっています。Apexの上達という観点では、フリック系のトレーニングよりもトラッキングのトレーニングを優先して選択するのがおすすめです。


R5reloaded
R5reloaded

PADプレイヤーの場合は、「R5reloaded」もおすすめです。導入するには、英語版のApexがダウンロードされている必要があるため、普段プレイしているSteam版の日本語表記を変更したくない場合は、EAアプリをダウンロードし、EAアプリ自体を英語表記にしてからApexをダウンロードするのがおすすめです。


※PS5のコントローラーは使用できないので注意しましょう。

Apexの関連記事

topに戻るApex

Apexキャラコン記事
タップストレイフのやり方アイキャッチタップストレイフバニーホップのやり方アイキャッチバニーホップ
マントルジャンプアイキャッチマントルジャンプスパグラのやり方スーパーグライド
壁ジャンプ解説壁ジャンプpadキャラコンpadでキャラコン

Apexお役立ち記事
PAD最強感度PAD最強感度マウス感度の決め方マウス感度の決め方
おすすめコントローラーおすすめのビデオ設定
グレネードの使い方おすすめ起動オプション
DirectX12の導入方法R5Reloadedの導入方法
射撃訓練場設定サブ垢の作り方
プレイ人口の推移エイムアシストの仕様
初心者おすすめキャラ赤いマークの原因
フレンドが表示されないApexコインの使い道
CS機でチャットリココンのコツ
ログイン認証の方法PS5で120FPS
サーバーの変更方法言語設定の変更方法
鯖落ちの確認方法初心者がやるべきこと
クロスプログレッションマッチングしない原因
名前変更のやり方用語や略称


※ゲームアカウントプラットフォーム『トレジャム』では、誰でもカンタン・安心してアカウントの売買ができます。強いキャラや装備を手に入れたい方は、Apexに関する売買も多数取り扱っていますので、ぜひチェックしてみてください。



トレジャムバナー (1)

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。