ゲームホリック
鯖落ちの確認方法アイキャッチ

【Apex】鯖落ちの確認方法と対処法!原因やペナルティについて解説

2024/05/27

Apexをプレイしていると、稀にマッチから退出させられたり、キャラの動きが止まってしまうことがあります。そういった場合は鯖落ち(サーバーダウン)している可能性があります。


当記事では、鯖落ちをリアルタイムで確認する方法や対処方法、原因を解説するので、ぜひ参考にしてください。

Apexの鯖落ちをリアルタイムで確認する方法

「Apexで鯖落ちしたかも?」と思った時に使える確認方法をまとめました。


ハード確認内容
PCSNSや海外サイトで確認する
PS4/5PSNサーバーを確認する
Nintendo Switch任天堂ネットワーク情報を確認する

【PC】SNSや海外サイトで確認する

【PC】SNSや海外サイトで確認する


まずはTwitter(現X)をはじめとしたSNSで「Apex 〇〇サーバー」と検索して、似たようなユーザーがいないか探してみましょう。現在自分がいるサーバーはタイトル画面から確認できます。


ただ、PC版はSteamとOriginでサーバーが異なります。非公式ですが、海外サイト「Apex Legends Status」にアクセスするとサーバーの詳しい稼働状況を確認できるので、利用してみましょう。

【PS4/5】PSNサーバーを確認する

【PS4:5】PSNサーバーを確認する


PlayStation4または5でプレイしている方は、PlayStation公式サイトから「PSN(PlayStation Network)サーバー」の稼働状況を確認しましょう。サーバーに何らかのエラーが発生している場合、公式サイトの情報が更新されます。

【スイッチ】任天堂ネットワーク情報を確認

【スイッチ】任天堂ネットワーク情報を確認


Nintendo Switchでプレイしている方は、任天堂公式サイトから障害の発生状況やメンテナンス状況を確認できます。ゲームタイトルごとに障害状況が掲載されるので、Apexという単語がなければ、特にサーバーエラーは発生していません。

Apexで鯖落ちした時の対処方法

Apexが鯖落ちしてしまった時は、どういった対応をするのが正解なのでしょうか?いつ復旧するかわからない状況で、メンテ明けを待つと長い時間Apexをプレイできなくなる可能性があります。

 

そこで、鯖落ちした時に使える5つの対処法を解説します。難易度の低い順に並んでいるので、上から試していきましょう。


・通信環境を確認する
・アップデートを確認する
・鯖落ちしていないかを調べる
・サーバーを変更する
・Apexや端末を再起動する

通信環境を確認する

通信環境を確認する


ゲームから退出させられてしまった、ゲームが止まった場合は、自身の回線に問題が起きている可能性があります。まずは自身の通信環境を見直してみましょう。プラットフォーム別に、回線速度の測り方をまとめました。


ハード確認内容
PC①Webブラウザを開く
②「インターネット速度テスト」と検索する
③速度テストを実行する
PlayStation4/5①Home画面から「設定」を開く
②「ネットワーク」を選択
③「インターネット接続を診断する」を選択
Nintendo Switch①Home画面から「設定」を開く
②「インターネット」を選択
③「接続テスト」を選択

もし全く通信できていないようであれば、ルーターや端末の再起動が必要です。

アップデートを確認する

アップデートを確認する


ランクマッチのシーズン切り替わりなどのタイミングでアップデートが来た場合、ゲームが途中で止まる可能性があります。PC版はSteamやOrigin、PS4/5やSwitchはソフト詳細からアップデートの有無を確認しましょう。

別のサーバーに変える

アップデートを確認する


Apexには東京や台湾、シンガポールなどいくつものサーバーが用意されています。しかし、普段プレイしているサーバーに入れなくなったら、他のサーバーに変更してみましょう。


同じアジア圏の台湾や香港、シンガポールサーバーであれば、最低限の通信遅延でApexをプレイできます。


・PC版Apexのサーバー変更方法
PC版Apexのサーバー変更方法は以下の4ステップです。


手順サーバーの変更方法
ゲームを起動する※起動中の場合は歯車ボタンを押してタイトルへ戻る
タイトル画面(ゲーム起動画面)で「tabキー」を押す
データセンターに移動してサーバーを選択
サーバーが切り替わる

・PS4/5版Apexのサーバー変更方法
PS4/5版Apexのサーバー変更方法は以下の4ステップです。


手順サーバーの変更方法
ゲームを起動する※起動中の場合は設定からタイトルへ戻る
タイトル画面(ゲーム起動画面)で「R3ボタン」を押す※R3ボタン=右スティック押し込み
データセンターに移動してサーバーを選択
サーバーが切り替わる

・Nintendo Switch版Apexのサーバー変更方法
Nintendo Switch版Apexのサーバー変更方法は以下の4ステップです。


手順サーバーの変更方法
ゲームを起動する※起動中の場合はマイナスボタンを押してタイトルへ戻る
タイトル画面(ゲーム起動画面)でRボタン長押し
データセンターに移動してサーバーを選択
サーバーが切り替わる

Apexや端末を再起動する

サーバーを変えても入れない場合は、Apexや端末を一度落として、再起動しましょう。


特にPC版はいくつものハード・ソフトウェアの組み合わせで構成されているので、ゲームから弾き出される、マウス・キーボードが効かなくなる、音が聞こえなくなるといった不具合が起きがちです。

Apexが鯖落ちする3つの原因

Apexが鯖落ちしてしまう原因として、以下の3つが挙げられます。詳しく解説していきます。


・長時間放置した
・大人数が一気にアクセスしてきた
・回線状況が悪い

長時間放置した

長時間放置した


ロビーや射撃訓練場など、時間制限がない状況でコントローラーを長時間放置していると、サーバーから弾き出されることがあります。この場合は特にサーバーや通信回線に問題は起こっていないので、何かボタンを押せばすぐに復帰可能です。

アクセスの集中

新しいランクマッチシーズンが始まるタイミングで起こりがちなのが、アクセスの集中による鯖落ちです。


この場合は、どの国のサーバーも同じ混雑状況である可能性が高く、射撃訓練場で練習をするか、復旧を待つしかありません。混雑しすぎて射撃訓練場にすら入れない可能性もあります。

通信速度が遅い

使用しているインターネット回線の通信速度が遅いと、サーバーからの情報を上手く受け取れず、ゲームが止まってしまう可能性があります。


もしも有線でプレイできる環境なのであれば、無線よりも安定した通信ができる有線接続でプレイしましょう。

Apexは鯖落ちでも放棄ペナルティを受ける?

Apexのランクマッチは、味方が生きている状況で勝手にゲームを放棄すると以下2つの「ペナルティ」を受けます。


・10分間全てのモードがプレイ不可能
・ランクポイントがマイナス150される



鯖落ちでゲームから退出してしまった時も、放棄ペナルティを受ける可能性があります。理不尽な仕様だと思うかもしれませんが、通信速度が遅いことによる鯖落ちを防げるよう、通信環境は常に最善の状態を整えましょう。

Apexの関連記事

topに戻るApex

Apexキャラコン記事
タップストレイフのやり方アイキャッチタップストレイフバニーホップのやり方アイキャッチバニーホップ
マントルジャンプアイキャッチマントルジャンプスパグラのやり方スーパーグライド
壁ジャンプ解説壁ジャンプpadキャラコンpadでキャラコン

Apexお役立ち記事
PAD最強感度PAD最強感度マウス感度の決め方マウス感度の決め方
おすすめコントローラーおすすめのビデオ設定
グレネードの使い方おすすめ起動オプション
DirectX12の導入方法R5Reloadedの導入方法
射撃訓練場設定サブ垢の作り方
プレイ人口の推移エイムアシストの仕様
初心者おすすめキャラ赤いマークの原因
フレンドが表示されないApexコインの使い道
CS機でチャットリココンのコツ
ログイン認証の方法PS5で120FPS
サーバーの変更方法言語設定の変更方法
鯖落ちの確認方法初心者がやるべきこと
クロスプログレッションマッチングしない原因
名前変更のやり方用語や略称


※ゲームアカウントプラットフォーム『トレジャム』では、誰でもカンタン・安心してアカウントの売買ができます。攻略法がわからない方や、自分ひとりで攻略するのが難しい方は、攻略の進んだアカウントを購入することも可能です。ぜひトレジャムをチェックしてみてください。

トレジャムバナー (1)

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。