ゲームホリック
バニーホップのやり方アイキャッチ

【APEX】バニーホップのやり方を初心者向けに解説|キーマウ・パッド対応

2024/05/24

APEXのキャラコン「バニーホップ(バニホ)」のやり方を紹介しています。

どうやればバニホができるようになるのか、練習方法や設定などもまとめて掲載しているので、これからバニーホップにチャレンジしてみたい!と思っている方はぜひ最後までご覧ください。

バニーホップはどんな技術?

バニホ バニーホップはスライディングジャンプ後に小さなジャンプを連続して行い、スライディングの勢いを失わずに移動が行えるようになるキャラコンテクニックです。

バニーホップはAPEXのキャラコンの中でも初歩的なテクニックとなっており、バニーホップを利用することで被弾を抑えながら遮蔽に隠れたり、早く移動しながら回復を行えたりします。

また、他のキャラコンと組み合わせることも可能で、「ストレイフ」と組み合わせたり、「壁ジャンプ」に繋げることなどもできるようになります。

バニーホップのやり方(キーマウ)

ジャンプをマウスホイールに割り当てる

ホイールジャンプ キーマウでバニーホップを行う場合は、ジャンプのサブ入力に「マウスホイール」の前か後ろを割り当てるようにしましょう。

バニーホップを行う際はジャンプの入力を連続しないといけないため、スペースキーを連続で押すよりもマウスホイールをクルクルして操作する方が簡単にバニーホップを行うことができるようになります。

スラジャン後にタイミング良くジャンプする

バニホPC

バニーホップのやり方
1.W+SHIFTを押して走り出す
2.勢いが付いたらスライディング後にジャンプする
┗しゃがみ(ホールド)のキーは押しっぱなしにする
3.着地したと同時ぐらいにマウスホイールを回す
※ジャンプに設定した方向にホイールを回します
4.その後も地面に足が付くタイミングでホイールを回す

まずは前にスプリントを行い勢いをつけましょう。前への勢いがついたらスライディングを行った後にジャンプします。この時、しゃがみ(ホールド)のキーは押しっぱなしにしていてください。

着地したと同時ぐらいのタイミングでジャンプを割り当てた方にマウスホイールを回してジャンプし、その後も着地と同時にジャンプすることでバニーホップができます。

バニーホップの最中はWキーを押しっぱなしにしなくても前に進むことができるので、Wキーは離していても問題ありません。

バニーホップで進行方向を変える方法

バニーホップ進行方向変更gif バニーホップで進行方向を変更するためにはバニーホップの最中に曲がりたい方向のキー(左ならA)を押しながらマウスで視点を曲がりたい方向に向けましょう。

マウス操作が入るため少しだけ難しくなるので、ある程度バニーホップができるようになったら挑戦してみるのが良いでしょう。

バニーホップのやり方(パッド)

しゃがみボタンをホールドにする

しゃがみホールド PADでバニホを行う場合はコントローラー設定からしゃがみボタンの設定を切り替えからホールドに変更するのがおすすめです。

この設定に変更することで、スライディングジャンプの後はしゃがみボタンは押しっぱなしでよくなり、あとはタイミングを合わせてジャンプを入力するだけになります。

やり方は基本的にはキーボードと同じ

しゃがみホールドでのバニホの入力順
1:2秒間走る
2:しゃがみでスライディングからジャンプ
※2の後はずっとしゃがみボタン長押し
3:一定間隔でジャンプボタンを入力

パッドでもバニーホップのやり方やタイミングは基本的には変わらず、スライディングジャンプからタイミング良くジャンプを入力していればバニホができます。

進行方向を変えたい場合は、両方のスティックを同じ方向に倒すことでバニーホップをしながら左右に進行方向を選んで移動することができます。

バニーホップの練習方法

最初はジャンプだけで練習する

走りジャンプgif 最初は前進しながらジャンプを行い、着地した瞬間にジャンプをする練習をしてタイミングを掴みましょう。そこまで難しいこともないので、この練習自体は飛ばしてしまっても問題はありませんが、マウスホイールのジャンプに慣れていない方などは必ずやっておきましょう。

ジャンプの間隔を長くとって操作に慣れる

間隔を開けたバニホgif ジャンプだけの練習を終えたら今度はスライディングジャンプを入れて練習を進めていきます。

最初は連続でジャンプを行わずスライディング中にジャンプするという操作に慣れるようにしましょう。

操作に慣れてきたら徐々にジャンプの間隔を狭めて、最初に練習したジャンプのように着地と同時にジャンプが行えるとバニーホップができます。

バニーホップを使用する際の注意点

バニホ中の射撃は精度が下がるので要注意

バニーホップをしている最中は銃の射撃精度が落ち、弾が思ったところに飛ばないという場合があるので、敵と撃ち合う際などは注意して使いましょう。

視点自体も上下に動きエイムを合わせるのが難しくなってしまうので、基本的には戦闘中は横移動で撃ち合うようにしましょう。

バニホが減速してしまうと弾が当てられやすい

バニーホップのジャンプのタイミングを間違えてしまい、バニーホップが減速してしまうと敵に弾を当てられやすくなってしまうので注意しましょう。

敵から逃げている最中などにバニホが減速したと感じた場合は、通常の走りに変えて再び勢いをつけてから再度バニホを行うと良いでしょう。

Apexの関連記事

topに戻るApex

Apexキャラコン記事
タップストレイフのやり方アイキャッチタップストレイフバニーホップのやり方アイキャッチバニーホップ
マントルジャンプアイキャッチマントルジャンプスパグラのやり方スーパーグライド
壁ジャンプ解説壁ジャンプpadキャラコンpadでキャラコン

Apexお役立ち記事
PAD最強感度PAD最強感度マウス感度の決め方マウス感度の決め方
おすすめコントローラーおすすめのビデオ設定
グレネードの使い方おすすめ起動オプション
DirectX12の導入方法R5Reloadedの導入方法
射撃訓練場設定サブ垢の作り方
プレイ人口の推移エイムアシストの仕様
初心者おすすめキャラ赤いマークの原因
フレンドが表示されないApexコインの使い道
CS機でチャットリココンのコツ
ログイン認証の方法PS5で120FPS
サーバーの変更方法言語設定の変更方法
鯖落ちの確認方法初心者がやるべきこと
クロスプログレッションマッチングしない原因
名前変更のやり方用語や略称
ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。