ゲームホリック
サーバー変更の方法アイキャッチ

【Apex】サーバー変更の方法を紹介!pingやパケロスについても解説

2024/05/27

Apexでサーバーを変更する方法とメリットについてまとめています。 サーバーのpingやパケロスに関する情報も解説しています。

サーバー変更とは?

サーバー変更とは?

サーバー変更は、国ごとに用意されているサーバーを切り替えることを刺します。

日本のプレイヤーの場合は、デフォルトで「東京」サーバーに設定されていますが、サーバーを変更することで他の国のサーバーでプレイすることができるようになります。

サーバー変更の方法

Apexでサーバーを変更する場合は以下の手順に従って行ってください。

PC版でのサーバー変更手順

手順操作
1ゲームを起動してタイトル画面を開く
ゲーム起動中の場合は設定からタイトル画面に戻る
2タイトル画面で「TABキー」を押す
3データセンターから好きなサーバーを選ぶ
4サーバーが切り替えたらゲームを開始する

PS4/PS5版でのサーバー変更の手順

手順操作
1ゲームを起動してタイトル画面を開く
ゲーム起動中の場合は設定からタイトル画面に戻る
2タイトル画面で「R3ボタン」を押す
3データセンターから好きなサーバーを選ぶ
4サーバーが切り替えたらゲームを開始する

1:タイトル画面を開く

まずはいつも通りにゲームを起動させるところから始めましょう。

ただし、ゲームを起動したらいつものように×ボタンや左クリックをしてタイトル画面を飛ばさないようにだけ注意しましょう。

ゲーム起動中の場合は画面右下の歯車マークを押すことでメインメニュー(タイトル)に戻る項目があるので、わざわざApexを落とさなくてもゲーム起動時の画面に戻る事が出来ます。

2:データセンターボタンを押す

apexのゲームを起動したら、最初に表示されるタイトル画面の左下にデータセンターが表示されます。

キーボード操作の場合は「TABキー」を、コントローラー操作の場合は「右スティック(R3ボタン)」を押しましょう。

そうするとサーバー選択の画面が表示されます。

接続するサーバーを選択する

サーバー変更とは?

サーバーの一覧が表示されたら自分が接続したいサーバーを選択しましょう。

サーバーを選ぶ基準となるのが__pingとパケットロス__の欄です。

ここの数値が低いサーバーほどが接続が安定するのでサーバーを選ぶ時の目安にしてくだい。

基本はpingが100以下の場所から選ぶのがおすすめです。

サーバーを切り替えたらゲームを始める

サーバーの切り替え

サーバーを切り替えたらいつも通り、ゲームをスタートしましょう。

ロビーで設定ボタンを押すことで、下の方に現在のサーバー(データセンター)が表示されるので、ここが切り替えたサーバーになっていればサーバー変更は成功しています。

pingやパケットロスが高いとどうなる?

日本から遠い国のサーバーになるほど、pingやパケットロスが高くなります。

pingが高い状況でのプレイは、ダメージを与えるのが遅くなったり、反対にダメージを受けるのが表示が遅くなります。

そのため、いつもなら大丈夫ぐらいの間隔で遮蔽に隠れても、隠れた後にダメージを受けてダウンしてしまうといったことが起こりやすいので、気を付けてプレイする必要があります。

また、pingよりも影響が大きいのがパケロスが少しでもある場合で、パケロスがあると、画面がカクつき、まともにプレイができなくなります。

pingはある程度高くてもプレイできますが、パケロスは少しでもあると厳しいです。

パフォーマンス表示をオンにしよう

パフォーマンス表示 頻繁にサーバー変更を行うという方は、ゲームプレイ設定の欄にある「パフォーマンス」表示をオンにすることをおすすめします。

パフォーマンス表示をオンにすることで、ゲームプレイ中、画面右上に上の画像のような項目が表示されるようになります。

この欄のpingやloss(パケロス)の数値を見ることで現在プレイしているサーバーの状況を確認できます。

ここのlossの欄が高くなっている場合は、インターネット接続やサーバーに問題がある状態なので、別のサーバーに切り替えることをお勧めします。

サーバーを変えるのは一人でいい

友達とプレイしている際にサーバーを変える場合は、誰かがサーバーを変更し、変えたプレイヤーが部隊のホストになっていれば全員がそのサーバーでプレイすることができます。

全員がサーバーを変更している必要はないので注意しましょう。

また、これを利用することで、3人が別々のサーバーに変更しておくと、ホストを切り替えるだけで入るサーバーを変えることができます。

サーバーを変えるメリットは?

なぜわざわざ回線が悪くなるサーバーに変えるのか?という疑問についてまとめていきます。

チーターを回避できる可能性がある

サーバーを変える理由として一番の理由が「チーター」を避ける為です。

チーターがプレイしている時間帯や、地域によってチーターが増減するため、サーバーを変えることで、チーターがいないサーバーでプレイできる可能性があります。

プレイヤーのプレイ傾向も変わる

サーバーによって、プレイヤーのプレイスタイルなども変わっています。

海外プロなども口にしていますが、中でも東京サーバーは攻撃を仕掛けるプレイヤーが多く、ランクではファイトを仕掛けられる可能性が上がります。

また、カジュアルの場合は部隊数の減りが緩やかになることで、__ダブハンや爪痕といった高難度のバッジ__を狙いやすくなる場合があります。

おすすめのサーバーは?

日本からプレイしている場合、サーバーは「Oregon(オレゴン)」や「Singapore(シンガポール)」がおすすめです。

どちらもpingは100前後でプレイすることができ、東京サーバーよりも安定志向のプレイヤーが多い傾向があります。

Apexの関連記事

topに戻るApex

Apexキャラコン記事
タップストレイフのやり方アイキャッチタップストレイフバニーホップのやり方アイキャッチバニーホップ
マントルジャンプアイキャッチマントルジャンプスパグラのやり方スーパーグライド
壁ジャンプ解説壁ジャンプpadキャラコンpadでキャラコン

Apexお役立ち記事
PAD最強感度PAD最強感度マウス感度の決め方マウス感度の決め方
おすすめコントローラーおすすめのビデオ設定
グレネードの使い方おすすめ起動オプション
DirectX12の導入方法R5Reloadedの導入方法
射撃訓練場設定サブ垢の作り方
プレイ人口の推移エイムアシストの仕様
初心者おすすめキャラ赤いマークの原因
フレンドが表示されないApexコインの使い道
CS機でチャットリココンのコツ
ログイン認証の方法PS5で120FPS
サーバーの変更方法言語設定の変更方法
鯖落ちの確認方法初心者がやるべきこと
クロスプログレッションマッチングしない原因
名前変更のやり方用語や略称


※ゲームアカウントプラットフォーム『トレジャム』では、誰でもカンタン・安心してアカウントの売買ができます。攻略法がわからない方や、自分ひとりで攻略するのが難しい方は、攻略の進んだアカウントを購入することも可能です。ぜひトレジャムをチェックしてみてください。

トレジャムバナー (1)

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。