ゲームホリック
ソロモード攻略アイキャッチ

【Apex】ソロモードの攻略とおすすめキャラ|バッジは取れる?

2024/05/27

ApexLegendsでは、シーズン21から新たに「ソロモード」が追加されました。

そんなソロモードの基本情報や攻略方法から、爪痕やハンマーといったバッジを取得できるのかなど、様々な解説情報をまとめているので、是非参考にしてください!

ソロモードの開催期間

ソロモード

ソロモードの開催期間
2024年5月8日(水)~6月25日(火)

ソロモードは期間限定のモードで、約6週間に渡って開催されます。

常設のデュオモードと入れ替わる形で開催されているため、ソロモード期間中はデュオモードをプレイできません。

ソロモードのルール

アタッチメントが装備されている武器を拾える
マッチ人数は50人
全プレイヤーが1度だけリスポーンできる
敵が近くにいる時に知らせてくれる
非戦闘中かキル後にHPが自動回復
リングの時間やアップグレードポイントなども専用設定

ソロモードはカジュアルなどと同じ「バトロワ」ベースのルールですが、ソロ同士で戦うルールのため細かい変更点が入っています。

フルキット武器が拾える

フルキット武器 ソロモードでは、武器に最初からアタッチメントが装備されています。

拡張マガジンやストックといった装備を集めていく必要が無いため、漁りに時間がかからないような工夫がされています。

サイト以外のアタッチメントを外すことができないため、武器の性能を上げる為には高レアリティの武器を見つける必要があります。

サイトは取り外し可能なため、使わない武器のサイトだけを持ってくるといったことも可能です。

1度だけリスポーンできる

リスポーン 全プレイヤーが1回だけリスポーンできる権利が付与されています。

そのため、マッチ人数は50人ですが、最大98人と相手することになります。

リスポーン時はリング内の中央の座標から降下が始まります。

また、ラウンド5以降はリスポーンできなくなりますが、それまでリスポーンを使わなかった場合はアップグレードポイントを1000獲得できます。

近くの敵を知らせてくれる

敵が近い 敵が50m以内にいる時は、画面の左側に「敵が近い」という表示がされます。

50m以内に敵が入っている間は常に表示が出るため、足音が聞こえない時はハイドを警戒するようにしましょう。

非戦闘中かキル後にHP自動回復

自動回復 ダメージを受けない時間が6秒以上続くか、敵をキルした際にHPが自動で回復するようになっています。

回復するのはHPで、シールドは回復しないので注意しましょう。

そのため、通常通り肉回復を拾うこともできますが、数はそこまで必要ないでしょう。

リング時間やアップグレードなども専用設定

ポイント 他にもリング時間やサイズ、獲得できるアップグレードポイント、サプライボックスから進化キャッシュなど、細かい要素が通常のカジュアルとは違っています。

ラウンド数通常バトロワストレートショット
ラウンド175秒60秒
ラウンド2120秒60秒
ラウンド390秒60秒
ラウンド490秒45秒
ラウンド575秒30秒
ラウンド660秒
(最終円)
60秒
(最終円)

バッジは取れる?

専用のバッジが用意されている

限定バッジ ソロモードでしか取れない限定バッジが用意されています。

ソロモードで20キルや、ソロモードで3000ダメージなど、ソロモード限定の爪痕、ハンマーともいえる高難度バッジも獲得できます。

また、全てのソロモード限定バッジは1回獲得すれば全キャラにつけることができます。

今のところソロモードは期間限定開催のため、当分は希少価値の高いバッジになるでしょう。

ソロモード限定バッジ

バッジ獲得条件
ソロビーストソロモードの1マッチで3000ダメージ
孤高の戦士ソロモードの1マッチで20キル
ソロウィンソロモードで1勝
トップ10の極致10人の異なるレジェンドでTOP10
ソロマスターソロチャレンジをすべてクリア

通常のダブハンや爪痕も取れる

爪痕ダブハン 専用バッジ以外にも、条件をクリアすることで通常のバッジも入手できます。

ダブハンや爪痕といった高難度のバッジも獲得できるのでチャレンジしてみましょう。

キル数などもカウントされる

バナーのトラッカーに表示されるキル数やダメージなどもソロモードでは加算されていきます。

アタッチメントを拾う手間が無いことや、ファイト頻度、再キュー効率なども考えると、ソロモードはキル数を稼ぐためのコンテンツとしても良さそうです。

ソロモードの攻略方法

敵をキルしたらアーマースワップ

アーマー ソロモードではダウンが無いので敵を削り切ったらそのままキルになります。

リスポーンが残っている敵をキルした場合、デスボックスは出現しませんが弾薬とシールドコアをドロップするので拾うようにしましょう。

HPはキルで勝手に回復してくれるので、アーマースワップを素早く行うことで連戦に対応することができます。

逃げスキルがあるキャラがおすすめ

逃げスキル 逃げスキルが無いキャラは、最初のダメージトレードで負けるとそのまま倒されてしまう可能性が高いです。

漁夫対策の為にも、基本は移動スキルを持っているスカーミッシャークラスのキャラがおすすめです。

近距離武器を持とう

近距離武器 通常の3v3と比べて最初に中距離で削り合うといった状況にはなり辛く、全体的に交戦距離が短くなりがちです。

そのため、近距離で強いハボックやSMG、ショットガンなどは優先して持った方が良いでしょう。

逆にSRやマークスマンは近距離で足を引っ張ってしまう可能性が高いので、2本とも近距離武器にするか片方をARにするのがおすすめです。

状況に応じてハイドしよう

ハイド 近くにいる敵が表示されるとはいえ、ソロ戦ではハイドが特に強いです。

いつもより警戒されるとはいえ、ハイドしている側は足音を聞ける有利があるので、先に仕掛けやすいです。

敵がハイドしていると分かったら、できる限り歩きなどで音を立てずに探すようにしましょう。

ソロモードのおすすめキャラ

キャラ特徴
パスファインダー・グラップルで長距離を移動できる
・ジップラインで安地移動
・グラップルリセットのパークが強い
バンガロール・スモークやウルトで逃げやすい
・スモークでPAD対策
・駆け足も強い
ホライゾン・ヒットボックスが小さい
・リフトで高所を取れる
・ウルトで押し付けも可能
レイス・虚空で逃げられる
・敵にADSされると教えてくれる
ランパート・シーラが強い
・バリケで待ち伏せが強い
オルター・ポータルで高所を取れる
・屋内から屋外に一瞬で攻められる
・ウルトで保険をかけられる
レヴナント・ウルトでHP有利になる
・戦術で逃げられる
・パッシブで高所も取れる
マギー・ドリルでダメージを与えられる
・ウルトで起点を作れる
・ショットガンの足が速い

ソロモードは常設化する?

過去にも開催されたソロモードですが、今回も期間限定での開催となっています。

今後人気があれば常設化する可能性もありそうですが、ソロモードの懸念としてあるのが(※)チーミングが起こりやすいことでしょう。

敵同士に共謀されるのは、まじめにプレイしているユーザーからするとたまったものではありません。

現在の運営の状況的に、ランクのチーター対策ですらまともに手が回っていない状況でソロモードのチーミングまで完璧に対応するのは不可能でしょう。

(※)チーミングとは?
敵同士のプレイヤーが共闘すること

単純にチーミングされると人数不利になるというのもありますが、Apexの場合はバッジやダメ稼ぎなどの目的でも行われています。

そもそもApexにおいてチーミングは不正行為として明確に禁止されており、BAN対象にもなるため絶対にやらないようにしましょう。

シーズン21関連記事

シーズン21関連記事
最強キャラ▷最強キャラランキング最強武器▷最強武器ランキング
オルターの性能解説▷オルターの性能解説ソロモード▷ソロモードの攻略
S21パッチノート▷S21パッチノートブロークンムーンの変更点▷ブロークンムーン変更点

Apexの関連記事

topに戻るApex

Apexキャラコン記事
タップストレイフのやり方アイキャッチタップストレイフバニーホップのやり方アイキャッチバニーホップ
マントルジャンプアイキャッチマントルジャンプスパグラのやり方スーパーグライド
壁ジャンプ解説壁ジャンプpadキャラコンpadでキャラコン

Apexお役立ち記事
PAD最強感度PAD最強感度マウス感度の決め方マウス感度の決め方
おすすめコントローラーおすすめのビデオ設定
グレネードの使い方おすすめ起動オプション
DirectX12の導入方法R5Reloadedの導入方法
射撃訓練場設定サブ垢の作り方
プレイ人口の推移エイムアシストの仕様
初心者おすすめキャラ赤いマークの原因
フレンドが表示されないApexコインの使い道
CS機でチャットリココンのコツ
ログイン認証の方法PS5で120FPS
サーバーの変更方法言語設定の変更方法
鯖落ちの確認方法初心者がやるべきこと
クロスプログレッションマッチングしない原因
名前変更のやり方用語や略称
ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。