ゲームホリック
スリーストライクアイキャッチ

【Apex】スリーストライクが復活!取れるバッジやおすすめの攻略方法

2024/05/28

期間限定で開催された人気モード「スリーストライク」が復活開催されます。

スリーストライクの開催期間や基本的なルール、獲得できるバッジ、おすすめの攻略方法などを解説しているので、是非参考にしてください。

スリーストライクの開催期間

アーバンアサルト

開催予定
2024年4月24日(水)〜

今回のスリーストライクは、新しいコレクションイベントの「アーバンアサルト」の開催に合わせて復刻開催されます。

ユーザー人気も高いモードで、去年の11月に初実装されたモードですが、今回ですでに3回目の復刻開催となります。

これまでの開催履歴
第2回:2024年1月31日(水)~2月14日(水)
第1回:2023年11月8日(水)~11月22日(水)

Apexcupの対象モード

Apexcupルールラウンド1 新たに始まる「Apexcup」の対象イベントにもなっているため、これまで以上にプレイするユーザーは増えるでしょう。

Apexcupは、対象のルールでポイントを稼ぎ、ランクマッチのように決まった期間内でたどり着いたTierに応じて報酬を獲得出来るコンテンツとなっています。

スリーストライクの基本ルール

スリーストライク スリーストライクは、部隊が3回全滅するまで自動で復活します。

マッチの人数は他のバトロワモードと同じ、20部隊60人で戦闘を行いますが、全ての部隊が2回ずつ復活権を持つため、普段よりも戦闘が起こりやすく、非常にアグレッシブな体験ができるモードとなっています。

スリーストライクの特殊な仕様

スリーストライクには3回全滅するまで復活するというルールの他にも、普通のバトロワモードにはない特殊な仕様が施されています。

【スリーストライクのルール】
ダウン体を倒すことができない
敵部隊を全滅させると弾薬がドロップ
蘇生スピードが爆速
復活時に全滅時の装備を引き継ぐ(ケアパケ武器以外)

ダウン体を倒すことができない

スリーストライクでは、敵をダウンさせても、ダウン体が透明化して倒すことができません。

敵の部隊を倒しきることで、倒した敵が全てデスボックスになり、ようやく物資を漁ることができます。

ダウンしてしまった場合でも、無敵の状態で敵の情報を取ることができるので、マルチで遊んでいる場合は、味方に状況を伝えてサポートしましょう。

敵部隊を全滅させると弾薬がドロップ

スリーストライクはルール上、戦闘を行う回数が非常に多くなりますが、ファイト中にダウン体を倒して漁ることができないため、弾薬が枯渇しがちです。

それがあってか、敵部隊を全滅させた時に、追加で弾薬がドロップするようになっています。

デスボックスではなく周囲にばらまかれるので、多めに拾っておくのが良いでしょう。

蘇生スピードが爆速

スリーストライクでは、味方を蘇生するスピードがとんでもなく早くなっています。

通常のモードでは絶対に無理な状況でも、蘇生を通すことができるぐらい爆速で起こすことができるので、味方がダウンしたら積極的に蘇生を狙いましょう。

ただし、当然相手も蘇生するスピードが速いので、無理な突撃はしないように立ち回りには注意する必要があります。

復活時に装備が引き継がれる

全滅した際に持っていた武器状況、アーマー、弾薬などをほとんど引き継いで復活することができます。

そのため、状況によっては復活したドロップシップからファイトしている場所に直接降下して交戦しにいくのもありでしょう。

ただし、クレーバーなどのケアパケ武器は引き継がれないため、注意が必要です。

獲得できるバッジ

「チームワーク(ティア4)」を獲得できるチャンス

チームワーク

獲得条件
ティア1:(※)フルプリメイド部隊で、犠牲者を出さずに、各メンバーが3キルを達成する
ティア2:フルプリメイド部隊で、犠牲者を出さずに、各メンバーが5キルを達成する
ティア3:フルプリメイド部隊で、犠牲者を出さずに、各メンバーが7キルを達成する
ティア4:フルプリメイド部隊で、犠牲者を出さずに、各メンバーが10キルを達成する

(※)フルプリメイド部隊=マッチ前のロビーの段階から3人揃った部隊でマッチに参加すること

スリーストライクでは、条件を満たすことで「チームワーク」バッジを獲得することができます。

中でも味方がそれぞれが10キルする必要がある「チームワーク(ティア4)」は、現在のカジュアルやランクでは中々取るのが難しいため、獲得する大チャンスです。

チームワークバッジは、ダブハンや爪痕などとは違い、1回入手すれば全てのキャラに付けられるので、下記で紹介する「スリーストライク特攻のキャラ」でバッジの獲得を目指し、獲得出来たら自分がいつも使っているキャラにバッジを付けることも出来ます。

ダブハンや爪痕は入手できない

ダブハン

爪痕 2000以上のダメージを出すことで獲得できるハンマー系のバッジや、20キルで獲得できる爪痕は入手することができません。

これまで通り、ランクやカジュアルで取るしかないので、バッジの価値が下がることはありません。

スリーストライクの攻略方法

スリーストライク特攻のレジェンド

スリーストライクでは、蘇生のスピードが非常に速いため、蘇生時に何らかの効果を発揮できるキャラが特攻レベルで強力です。

また、戦闘が長く続くことで回復が足りなくなるため、戦術で回復できるキャラを編成することで、より継続的に戦闘を行うことができるようになります。

ライフライン

ライフライン ・ドローン蘇生でワンタッチで味方を起こせる
・ヒールドローンでHPを回復できる
┗回復に時間を取られずにファイトしやすい
┗回復が無くなってもファイトができる

ニューキャッスル

ニューキャッスル ・シールドを展開して味方を蘇生できる
・ウルトで味方の場所へ直ぐに向かうことができる

コンジット

コンジット ・戦術アビリティでアーマーを回復できる
┗回復に時間を取られずにファイトしやすい
┗回復が無くなってもファイトができる
・ウルトで敵の進行を止めて蘇生できる

ミラージュ

ミラージュ ・透明になって蘇生できる+蘇生した対象も一時透明化
・ウルトやデコイと合わせてかく乱して蘇生できる

上記の4キャラのなかでも特に「ライフライン」がめちゃくちゃに強いので、確実に編成したいキャラでしょう。

また、上記の4キャラから3人選んで、誰かがダウンしたら速攻で蘇生する「ゾンビ戦法」も非常に強力です。

金ノックダウンが最強

金ノック

金ノックダウンシールドの効果
金ノックダウンシールドを持っているプレイヤーが味方を蘇生した時に、起こした対象のHPを70、アーマーを50回復させた状態で蘇生できる

このルールで最強の装備となるのが「金ノックダウンシールド」です。

前述している通り、蘇生が爆速で完了するので、体力を回復させた状態で味方を起こし、そのまま巻かずに戦闘へ参加させることができます。

HPがミリの状態であれば、回復を巻かずにあえて倒されて、金ノックを持っている味方に起こしてもらった方が復帰が速い場合もあります。

そして、1つ前の項目で紹介したライフラインやニューキャッスル、ミラージュに金ノックを持たせるのがめちゃくちゃ強いです。

金ノックを発見したら優先的に、上記の3キャラに持たせましょう。

Apexの関連記事

topに戻るApex

Apexキャラコン記事
タップストレイフのやり方アイキャッチタップストレイフバニーホップのやり方アイキャッチバニーホップ
マントルジャンプアイキャッチマントルジャンプスパグラのやり方スーパーグライド
壁ジャンプ解説壁ジャンプpadキャラコンpadでキャラコン

Apexお役立ち記事
PAD最強感度PAD最強感度マウス感度の決め方マウス感度の決め方
おすすめコントローラーおすすめのビデオ設定
グレネードの使い方おすすめ起動オプション
DirectX12の導入方法R5Reloadedの導入方法
射撃訓練場設定サブ垢の作り方
プレイ人口の推移エイムアシストの仕様
初心者おすすめキャラ赤いマークの原因
フレンドが表示されないApexコインの使い道
CS機でチャットリココンのコツ
ログイン認証の方法PS5で120FPS
サーバーの変更方法言語設定の変更方法
鯖落ちの確認方法初心者がやるべきこと
クロスプログレッションマッチングしない原因
名前変更のやり方用語や略称
ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。