ゲームホリック
ファントムズアイキャッチ

【エックスディファイアント】ファントムズの評価とおすすめの立ち回り

2024/06/03

エックスディファイアント(XDefiant)の「ファントムズ」の評価と立ち回りを解説しています。

ファントムズと相性が良いルールやスキルの解説などもまとめているので参考にしてください。

ファントムズの評価

最強キャラランキングの評価
S

他のキャラ評価を知りたい場合は以下の記事からご覧ください。

どのルールでも運用しやすく汎用性に優れている

ファントムズのスキルはどんなルール(マップ)でも腐ることがなく、様々な場面で役に立つスキルを数多くもっています。

その中でも特に「磁気バリケード」と「ハード」は強力なスキルとなっており、チームを助けるだけでなく、1対1での戦闘も有利に戦うことが可能です。

スコアを一番稼ぎやすい

スコア ファントムズはバリケードを設置して弾を撃たれるだけでスコアポイントを稼ぐことができるので、他のキャラと比べても圧倒的にスコアが稼ぎやすいキャラです。

スコアトップを狙いやすいキャラで経験値稼ぎをしやすい点もおすすめです。

体力が多いのでDMRでワンパンされない

ファントムズは体力がパッシブが高くなっているので、通常のキャラならHSでワンパンされるDMRに対してワンパンされずに戦うことができます。

他のキャラよりも生存能力が優れているので、連続した戦闘でも生き残りやすいのはファントムズの長所でもあり強みとなっています。

ファントムズの立ち回り

射線を意識してシールドを設置する

シールド射線 シールドは敵の正面に設置することも大切ですが、複数の射線が存在する場合は撃たれたくない方向に設置して、どちらか一方との撃ち合いに集中できるように置きましょう。

また、自分の射線だけでなく味方が撃たれる射線もある程度は確認するようにして、離れている味方もカバーできるようになると更に良くなるでしょう。

自分だけのシールドも使ってエリアを確保

利敵シールド エリア確保などの際に周りが壁のようになっている場所などでは隅でシールドを使って、エリア確保を行うのが強いのでおすすめです。

シールドを壊されない限りは一方的に撃てる場合が多いので、こういった使い方もできる!ということを頭に入れておくと立ち回りに幅が広がってきます。

ウルトラを使って強引に戦う

ウルトラ ファントムズのウルトラはエスコートやエリア確保で強引に戦うことができます。

ウルトラは自身を守るためやキルを取るためだけではなく、パッケージの進行やエリア確保など勝利に大きく繋がる場面で使うように心がけましょう

相性の良いルール

エスコートで使うのが一番おすすめ

ファントムズの力が一番発揮できるルールは「エスコート」です。

パッケージを進める際は遮蔽が少ない場所を進める必要があるので、ファントムズの「磁気バリケード」やウルトラの「イージス」が勝敗を分ける重要なスキルになります。

前線が停滞してしまった時も「ブリッツシールド」を使って相手をかき乱すようなアクションにも切り替えられるので、臨機応変にアクティブスキルを使って戦いましょう。

エリア確保系もおすすめ

「ドミネーション」や「オキュパイ」といったエリア確保系のルールもエスコート同様にスキルを活かしやすいので非常に相性の良いルールです。

キルよりも積極的にエリア確保に関与することでチームに貢献することができるので、味方の動きを見ながら一緒にエリア確保していきましょう。

ファントムズの弱点

EMPグレネードに対して弱い

ファントムズの「磁気バリケード」や「ブリッツシールド」はEMPグレネードを使われてしまうと効果が消えてしまうので注意しましょう。

逆に相手にファントムズが多い場合に関してはEMPグレネードをロードアウトにセットしておくだけでかなり優位を取れるようになるので積極的にEMPを使いましょう。

デットセックがカウンターキャラ

デットセックのハッキングを使われると、磁気シールドが敵のものになってしまいます。

デットセックはファントムズのハードカウンターキャラなので、相手にデットセックが居る場合はスキルを使うタイミングなど気を付けるようにしましょう。

正面以外の攻撃に弱い

ウルトラ以外のスキルは基本的に正面の攻撃を防ぐスキルが多いので、正面以外の攻撃に対してファントムズは弱いです。

スキルを使う場合は立ち位置に気を付けて、できる限り正面のみで攻撃を受けれるようにしておくようにしましょう。

ファントムズのスキル

ハード

ファントムズハード

ハードの効果
カスタム遺伝子治療によってHPが増加する。

パッシブスキル「ハード」はHPが他のキャラと比べて20増える効果です。

120HPで戦えるため、他のキャラと比べても倒されにくいという特徴を持っています。

磁気バリケード

磁気バリケード

磁気バリケード
電磁気バリケードが敵の射撃とグレネードをブロックする。

磁気バリケードは主力のアクティブスキルでどのモードでも活用しやすいスキルです。

シールドには耐久値が設定されており、耐久値が限界を迎えるとシールドが壊れます。

耐久値が残っている間は敵からの銃弾とグレネードをブロックできるので、味方を守ったりエリア確保を行う際に強力なアクティブスキルとなっています。

ブリッツシールド

ブリッツシールド

ブリッツシールド
タクティカルシールドを装備する。近接武器ボタンでシールドバッシュ。

ブリッツシールドは盾を構えて真正面からの攻撃はほぼダメージを受けずに移動が行えるようになるアクティブスキルの一つです。

盾を構えている最中は射撃が行えず前方以外は無防備な状態となっているので、敵が複数いるような状況では体の向きに気を付けて移動するようにしましょう。

イージス

イージス

ブリッツシールド
球形のプラズマシールドがエレクトロスカッターガンと融合。接近戦向き。

イージスは球体状のシールドを自身の周りに発生させながら、近距離用のエレクトロスカッターガンを持って戦えるようになるウルトラです。

球体の外からの攻撃は防ぐことができますが、球体の中に入られて撃たれるとダメージを受けてしまうので中に入ってきた敵はスカッターガンで迎撃しましょう。

エレクトロスカッターガンは当たれば一撃で敵を倒すことができる強力な武器ですが、攻撃が当たる距離が短いのでその点にだけは注意しましょう。

XDefiantの関連記事

topに戻るXDefiant

XDefiantおすすめ記事
最強キャラランキング最強キャラランキング最強武器ランキング最強武器ランキング
おすすめ武器カスタム武器カスタム武器解放のやり方武器解放まとめ
武器レベルアイキャッチ武器レベルの上げ方コントローラー設定コントローラー設定
設定確認アイキャッチおすすめ設定Steam版配信されない?アイキャッチ対応プラットフォーム
ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。