ゲームホリック
コントローラー設定

【エックスディファイアント】PADは強い?おすすめコントローラー感度も解説

2024/05/24

エックスディファイアント(XDefiant)のコントローラー(PAD)に関する情報をまとめています。

エイムアシストの強さや、コントローラーの感度・設定方法についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

コントローラーは使える?

PC版でも使用可能

エックスディファイアントでは、PC版でもコントローラーを接続することで、コントローラーでプレイすることができます。

コントローラーでプレイ時にはエイムアシストがオンになるため、スティックでのエイムもサポートしてくれます。

PS4/PS5コントローラーで不具合が報告

ベータテストでは、PS4やPS5などのプレステ系のコントローラーでプレイした際に、スティックが勝手に動くなどといった不具合が報告されていました。

xbox系のコントローラーでは不具合があまり確認されていないようなので、どっちも持っている方はxbox系のコントローラーでのプレイがおすすめです。

PADは強い?

近距離はかなり有利な印象

エックスディファイアントのPADのエイムアシストは、ベータ段階ではかなり強めに設定されていました。

キルタイム(敵を倒すまでにかかる時間)は比較的早めのFPSですが、ある程度の追いエイムは必要になるため、特に近距離ではキーマウよりもPADに分がある印象です。

遠距離はキーマウが有利

アタッチメントにもよりますが、リコイルが強めなのでPADだと中距離以上のリココン(反動制御)が難しいです。

その点、キーマウであれば中距離以上でもリココンがしやすく、弾を収束させやすいため、距離が離れるほどキーマウの強みが出るでしょう。

違うデバイスとマッチングしなくなる機能がある

エックスディファイアントには「入力タイプマッチメイキング」という設定があります。

これをオンにすると、自分が使っているデバイスと同じデバイスのユーザーとしかマッチングしなくなるという機能です。

キーマウはキーマウ、PADはPADとしかマッチングしなくなるため、特にキーマウでプレイしていて敵のエイムアシストが気になる方には嬉しい機能でしょう。

ただし、マッチングできるユーザーを減らすことになるため、マッチングにかかる時間が長くなる可能性があります。

おすすめのコントローラー設定

コントローラーの設定変更方法

コントローラーの設定を変更には、タイトルメニューの右上にある「SETTINGS」を押しましょう。

設定を開いたら、「コントローラー」のタブからボタン配置や、感度、カーブタイプなどを調整することができます。

おすすめ設定

項目設定
ボタンレイアウトお好み
スティックレイアウトお好み
エイムアシスト標準
エイムアシスト強度の調整0
エイムアシスト追随の調整0
エイム反応のカーブタイプリニア
X軸感度40
Y軸感度40
エイム感度倍率
(低ズーム)
0.60×
エイム感度倍率
(高ズーム)
0.60×
デッドゾーン・
左スティック
0
デッドゾーン・
右スティック
0
加速感度倍率1.00×
X軸反転オフ
Y軸反転オフ
ゲームパッドの振動オフ

重要項目の解説

エイム反応のカーブタイプ

カメラ

コントローラーのボタン配置について

デフォルト設定のボタン配置

項目ボタン割り当て
Xbox(PS4)
ウルトラを使用LB + RB(L1 + R1)
エイムLT(L2)
勢力のアビリティLB(L1)
武器の使用RT(R2)
デバイスを投げるRB(R1)
武器切替Y(△)
リロードX(□)
しゃがむB(○)
ジャンプ / 乗り越えA(×)
移動Lスティック
ダッシュL3
見るRスティック
近接攻撃R3
スコアボードビュー(タッチパッド)
メニューメニュー(OPTIONS)
ヘルプオーバーレイ方向パッド左
(方向キー左)

プリセットでボタン配置を変更

エックスディファイアントのコントローラー設定では、「ボタンレイアウト」でボタン配置、「スティックレイアウト」でスティック配置を変更することができます。

ボタンレイアウトには、

・デフォルト
・スキルサムブローラー
・スキルサム
・右サイドのガンナー
・左利き
・左サイドのガンナー
・ハードラー
・ブロウラー

上記8種類のプリセットが用意されています。

スティックレイアウトには、

・デフォルト
・左スティック移動
・左利き
・右スティック移動

上記4種類のプリセットが用意されています。

好きなようにカスタマイズはできない

ベータテストの段階では、用意されたプリセットから変更するしかなく、好きなようにボタン配置を変更することはできませんでした。

今後、全てのボタン配置を好きなようにいじることができる設定が実装される可能性はありそうです。

XDefiantの関連記事

topに戻るXDefiant

XDefiantおすすめ記事
最強キャラランキング最強キャラランキング最強武器ランキング最強武器ランキング
おすすめ武器カスタム武器カスタム武器解放のやり方武器解放まとめ
武器レベルアイキャッチ武器レベルの上げ方コントローラー設定コントローラー設定
設定確認アイキャッチおすすめ設定Steam版配信されない?アイキャッチ対応プラットフォーム
ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。