ゲームホリック
クロスプレイアイキャッチ

【エックスディファイアント】クロスプレイに対応している?|オフにすることは可能か

2024/06/03

エックスディファイアント(XDefiant)のクロスプレイができるかどうか、クロスプレイ機能をオフにすることは可能なのかまとめています。

クロスプレイのメリットやデメリットなども紹介しているのでぜひご覧ください。

クロスプレイに対応している?

エックスディファイアントはクロスプレイ機能が搭載されているため、異なるプラットフォームで一緒にエックスディファイアントを遊ぶことができます

ただし、PS4やswitchでは配信が予定されていないため、それらのプラットフォームを利用して遊ぶことは現状ではできないので注意しましょう。

対応している機種について

エックスディファイアントは3種類のプラットフォームで配信されており、現状では「PC」、「PlayStation 5」「Xbox Series X|S」で遊べます。

そのため、PS5を持っていなくてもPCでエックスディファイアントを持っていれば、PS5やXboxのユーザーと一緒にマルチプレイを楽しむことが可能です。

クロスプレイの機能はオフに出来るのか

クロスプレイ

クロスプレイの機能をオフにする方法
設定→マッチメイキング&アカウント→クロスプレイ(オンorオフ)

クロスプレイ機能は設定からオフにすることが可能となっており、クロスプレイ機能を使いたくない場合は設定をオフに変更してから遊びましょう。

ただし、マッチメイキングの時間が長くなる恐れがあり、待機時間が長くなる場合があるのでそういった場合にはクロスプレイ機能をオンにするのが良いでしょう。

マッチメイキングは同じプラットフォーム優先

マッチメイキング マッチメイキングは同じプラットフォームを優先して基本的には検索がかけられ、入力デバイスも同じ入力方法を使用するプレイヤーが優先される仕組みです。

そのため、クロスプレイ機能をオフにしなくても基本的には同じプラットフォームでの相手が多くなるので、無理にクロスプレイ機能をオフにする理由はあまりありません。

マッチメイキングに関する詳細はエックスディファイアント公式の情報を以下のリンクからご確認ください。

マッチメイキングに関する詳細記事はこちらから

入力タイプに応じたマッチメイキングも可能

エックスディファイアントはクロスプレイだけでなく、入力タイプに応じたマッチメイキングも可能となっています。

自身がキーマウを使ってプレイしており、キーマウを使っているプレイヤーのみと対戦したい場合は「入力タイプに応じたマッチメイキング」の設定を「オン」にすると、キーマウプレイヤーとだけマッチします。

この設定はクロスプレイが有効になってないと使用ができず、ランクや複数の入力タイプのパーティには適用がされないので注意しましょう。

クロスプレイのメリットやデメリットは?

マッチ時間の短縮が大きなメリット

クロスプレイ機能の大きな利点は「マッチ時間の短縮」となります。

時間帯などによって、同じプラットフォームだけではマッチ速度が遅くなる可能性が高くなりますが、クロスプレイ機能があるとそれらの可能性を下げることができます。

しかし、サーバーの仕様などによって接続する人数が多くなりすぎて逆にマッチ時間が増えてしまう可能性もあるのでそういった場合もあり得るということは頭に入れておきましょう。

色々な友達と気軽に遊ぶことができる

クロスプレイができると色々な友達と気軽に遊ぶことができます。

PCを持っていないけどPS5は持っている!といった友達などとも一緒にオンラインでゲームができるようになるので、この機会に普段は遊ばない人とも遊んでみるのはいかがでしょうか。

有名なプロや配信者の方ともマッチできるチャンス

普段はPS5などでやっているユーザーの方もPCの方とマッチングができるので、有名なプロ選手や配信者の方ともマッチできるチャンスがあります。

誰でも平等にマッチングする可能性があるので、そういった方とマッチするのを楽しみにしながらマッチング待機を入れるのも良いでしょう。

ただし、ゴースティングなどの行為はこれらのゲームでは禁止行為とされているので、わざとタイミングを合わせてマッチングを入れたり、マッチングが同じになっても配信を見ながらプレイするといった悪質行為はしないようにしましょう。

撃ち合いの有利不利が生まれる可能性がある

シューターゲームでは多く問題になっているエイムアシストの有無や強度によって、撃ち合いに有利不利が生まれる可能性がクロスプレイでは起こり得ます。

また、エイムアシストだけではなくデバイスなどの差も生まれてしまう恐れもあるので、そういった部分でも撃ち合いに影響してしまう場合があります。

そういった部分が気になる方はクロスプレイ機能をオフにしてプレイするようにしましょう。

チートを使う人に出会ってしまう可能性もある

CS機でプレイしている方は普段出会わない可能性の高いチーターに出会ってしまう可能性が高くなります。

これらに関しては自分達では未然に防ぐことはできないため、もしもそういったユーザーを試合中に見かけたら通報機能を使って必ず通報するようにしましょう。

XDefiantの関連記事

topに戻るXDefiant

XDefiantおすすめ記事
最強キャラランキング最強キャラランキング最強武器ランキング最強武器ランキング
おすすめ武器カスタム武器カスタム武器解放のやり方武器解放まとめ
武器レベルアイキャッチ武器レベルの上げ方コントローラー設定コントローラー設定
設定確認アイキャッチおすすめ設定Steam版配信されない?アイキャッチ対応プラットフォーム
ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。