ゲームホリック
クリーナーズの評価と立ち回り

【エックスディファイアント】クリーナーズの評価とおすすめの立ち回り

2024/06/05

エックスディファイアント(XDefiant)の「クリーナーズ」の評価と立ち回りを解説しています。

クリーナーズと相性が良いルールやスキルの解説などもまとめているので参考にしてください。

クリーナーズの評価

最強キャラランキングの評価
A

他のキャラ評価を知りたい場合は以下の記事からご覧ください。

全能力が火力に直結している

クリーナーズは炎を用いた能力を持っており、全スキルが火力(ダメージ)を与える効果があります。

他勢力と比較すると、単純に武器+αでダメージを与えられるため1vs1性能が非常に高い勢力と言えます。

地形把握が重要

アクティブスキルがどちらも決まった範囲にダメージを与える効果なので、使うタイミング・場所をマップや状況に合わせて判断する能力が求められます。

とはいえ、基本的には近距離で視認した敵に向かって使えば刺さることが多いので、使っていくうちに慣れていって練度を高めていきましょう。

撃ち合ってキルを取りたい方向き

パッシブスキルでどの武器でも総合火力を底上げできるので、ガンガン動き回ってキルを取っていきたいという方には性能面で非常に相性が良いです。

パッシブの適正距離が短くなってしまうデメリットも、元々近距離向きなSMGやSGを使うならそこまで大きな影響を受けにくく、キルを狙っていく立ち回りとも噛み合っているためおすすめです。

クリーナーズの立ち回り

近~中距離での戦闘を意識する

アクティブスキルで焼夷弾(火炎瓶)を選んでいる場合は近距離に特化しますが、どちらにしても基本的に近い距離での交戦を意識して立ち回りましょう。

アクティブスキルの範囲内に敵を入れやすくするメリットもありますが、パッシブで適性射程が短くなってしまう武器をカバーする意味でも敵と距離が近い方がより高火力を発揮し、勢力の能力を活かしやすくなります。

長物を持つ場合はスキルを防衛に使う

パッシブでの火力底上げをDMR(マークスマン)に応用するビルドを使っている場合は、苦手な至近~近距離に詰められた際の対抗手段としてアクティブスキルを使いましょう。

武器で中~遠距離を、スキル・ウルトラで至近~近距離をカバーし合うことで、クールタイムはあるものの全距離に対応できるビルドを組むことができます。

目標エリアにスキルを使う

ドミネーションやオキュパイ、ゾーンコントロールのエリア確保系ルールなら、目標エリア内に向けてアクティブスキルを使うことで、敵を排除したり敵のエリア内進入を防ぐことができます。

敵の射線を切れるファントムズと合わせれば一時的に要塞化もできるので、味方とタイミングを合わせてエリア干渉を狙っていきましょう。

相性の良いルール

エスコート以外なら基本相性が良い

エリア確保系ならアクティブスキルでのエリア内制圧、ホットショットなら炎上ダメージでの高い総合火力を活かしたキル稼ぎ、とそれぞれ性能を活かしやすくなっています。

一方エスコートに関しては、ファントムズウルトラに対して火炎瓶で対応など限定的に刺さることはありますが、平均してルールに関与するのが難しいです。

また、エスコートは基本ロングでの撃ち合いになりやすい点もクリーナーズの性能を活かしづらくなる要素の一つになります。

クリーナーズの弱点

遠距離での撃ち合いに弱い

パッシブスキルのデメリットでどの武器を持っても適正距離が短くなってしまうため、同武器で撃ち合う場合敵の方がより適性距離で戦う場面が出てきてしまいます。

特に長物を持って遠距離で撃ち合う場合は、敵よりも適正距離を意識して近付く必要があるため、強い距離では火力負けしてしまうことがあります。

使い手の立ち回りに大きく依存する

アクティブスキルの範囲やパッシブの効果など、最適な距離が決まってしまう性能を持っているため、使うプレイヤーの立ち回りやキャラコンが活躍に結びつきやすい勢力です。

マップや使用武器によっても立ち回りが大きく変わりやすいため、上手く使いこなすにはそれなりの練度が求められる中~上級者向けの勢力と言えます。

ウルトラが腐りやすい

マップや使い手の立ち回りにも左右されますが、中距離からの攻撃で対処できてしまうため全勢力の中でもウルトラが腐りやすいです。

マルチキルは狙いやすいですが、ドミネーションで1エリア確保するために2キルする程度の運用でも十分価値があるので、打開よりも局所的な有利状況を作り出すために使っていくのが良いでしょう。

クリーナーズのスキル

※パッシブとアクティブに同名スキル(ゲーム内表記)があるため、英語版での名称も掲載しています。

焼夷弾(Incendiary Rounds)

クリーナーズ焼夷弾

焼夷弾
焼夷弾は追加の炎上ダメージを与えるが、武器の射程距離は短くなる。

パッシブスキル「焼夷弾」は武器でダメージを与えた敵に炎上効果を発生させ、少量の継続ダメージを与えられます。
その代わりに武器の距離減衰が発生する距離が短くなってしまうため、元の適正距離での撃ち合いに慣れているほど理論値でのダメージが出せなくなってしまいます。

1発の攻撃で計8ダメージ(2ダメ×4回)の炎上ダメージが入るので、武器によっては1キルに必要な弾数を減らせるようになります。

インシネレータードローン

クリーナーズインシネレータードローン

インシネレータードローン
火炎弾を投下するドローン。
自爆する前に飛行経路にあるものをすべて焼き払う。

インシネレータードローンは発動すると向いている方向に向かって、一定距離進んで爆発するドローンを発射します。
爆発までのルート上には一定時間炎が残り続けるので、通路など狭い場所の進行妨害にも使えます。

進行方向の地形に起伏がある場合、発射した地点から一定の高さまでしか広がらないため、壁や障害物があるとそこまでしか進まない挙動になります。
逆にすぐ近くに壁があるなら爆発の距離をそこまでに削減する応用もできるので、接敵した際の瞬間的な判断が求められます。

焼夷弾(火炎瓶/Firebomb)

クリーナーズ火炎瓶

焼夷弾(火炎瓶)
火炎瓶を使い、爆発ダメージを起こして周囲に火をつける。

焼夷弾(火炎瓶)は自身の周囲に爆発ダメージと一定時間残り続ける炎を展開します。

ボタンを押してから発動完了まで少しラグがあるので、敵に向かってダッシュしながら早めに起動させておくテクニックが必要です。

ドミネーションやオキュパイなどのエリア確保系で無理やり敵の陣形を荒らしたり、ファントムズのウルトラ「イージス」の中に入って発動することで対処するなど、至近距離でのキルを狙いやすいスキルです。

ピュリファイアー

クリーナーズピュリファイアー

ピュリファイアー
火炎放射器で敵を完全に殺菌する。

ピュリファイアーは発動すると武器が火炎放射器に強制変更され、射程は短いものの非常に高火力で攻撃できるようになります。

発動中は通常武器と同様にダッシュすることもできるので、入り組んだマップで射程外から攻撃されないならマルチキルが狙いやすいウルトラです。

火力はあるものの本人は通常状態時と変わらないので、射程外からの攻撃を警戒しましょう。

XDefiantの関連記事

topに戻るXDefiant

XDefiantおすすめ記事
最強キャラランキング最強キャラランキング最強武器ランキング最強武器ランキング
おすすめ武器カスタム武器カスタム武器解放のやり方武器解放まとめ
武器レベルアイキャッチ武器レベルの上げ方コントローラー設定コントローラー設定
設定確認アイキャッチおすすめ設定Steam版配信されない?アイキャッチ対応プラットフォーム
ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。