ゲームホリック
mp5アイキャッチ

【エックスディファイアント】MP5A2のおすすめカスタムと評価

2024/06/10

エックスディファイアントのMP5(MP5A2)のおすすめカスタムや性能を掲載中です。

MP5のリコイルパターンや性能などもまとめているので参考にしてください。

MP5のおすすめカスタマイズ

MP5のおすすめカスタムを紹介しています。

使用する環境や設定によって扱いやすさなどが異なる可能性があるので、あくまでカスタマイズの参考程度にご覧いただくようお願いいたします。

他の武器のおすすめカスタマイズを知りたい方は以下の記事も参考にしてください。

レベ上げにおすすめのカスタム

レベル上げカスタム

アタッチメント
マズルブースター
(バレル)
リコン
(バレル)
超軽量
(フロントレール)
クイック
(マガジン)
レザーコート
(リアグリップ)

実際に筆者がレベル上げの段階で使用していたカスタムです。

中距離はARと対峙すると少し厳しい印象ですが、近距離はカスタム無しよりも大分戦いやすくなるので、レベル上げの段階であれば上記のカスタムがおすすめです。

サイトは好みになってしまいますが、サイトを付けるとエイム速度を上げられなかったり、リロードが遅くなる可能性もあるので基本的にはアイアンサイトで運用するのが良いでしょう。

連射性能を高めたカスタムが強い

連射速度アップカスタム

アタッチメント
マズルブースター
(バレル)
速射
(バレル)
レザーコート
(フロントレール)
ファスト
(マガジン)
クイックドロー
(リアグリップ)

このカスタムは「マズルブースター」と「速射」を装備して、連射性能を最大に高めたカスタムとなっています。

連射性能が高くなる代わりに反動が少し強くなってしまうので、中距離よりも近距離に特化して戦うようにしているので一番の特徴です。

その他のアタッチメントは機動力が上がるような物であればお好みで調整しても問題はないので、自分が戦いやすいように変更してみるのもおすすめです。

MP5の評価

最強武器ランキング評価
C

他の武器のランキングを確認したい場合は以下の記事から確認が可能です。

現環境の中でも最弱クラスの武器

MP5は初心者の方でも扱いやすい武器ですが、現状ではMP7の下位互換のような立ち位置になっており、火力不足が評価を下げている要因となっています。

サブマシンガンは「ベクター」や「MP7」といった最強クラスの武器が存在しており、どうしてもMP5は器用貧乏な性能となっているので優先して使用するSMGではないでしょう。

戦闘距離が伸びるとMP5が強い

MP5は近距離であれば高レートな「ベクター」や「MP7」と比べると厳しいですが、戦闘距離が伸びるとダメージの高さを活かして戦うことができます。

上記はあくまでSMGと比較した場合にはなってしまうので、アサルトライフルやマークスマンと対峙した際は厳しい戦いになるので注意が必要です。

MP5のリコイルパターン

mp5リコイルパターン MP5はやや右に横リコイルが入りながら上に進んでいくリコイルパターンです。

連射速度がベクターよりも高くないので、リコイル制御は行いやすい武器です。

最初は細かい横のリコイルは気にせず縦の反動をしっかりと抑えられるようにして、徐々に横反動を修正できるようになれば真ん中に集弾させることができます。

MP5の性能

威力

ダメージ射程

16m25m100m
181310

銃口初速

連射速度弾丸貫通
800RPM

機動力

移動

走り歩き
1.0m/s1.0m/s

武器ハンドリング

ダッシュ後射撃時間エイム速度低下エイム安定性
175.0ms175.0ms14%

命中率

反動制御

垂直方向水平方向
50%50%

腰撃ちの拡散

拡散

弾薬

装弾数リロード速度ミニマップ可視度
302.4秒1.0秒

MP5のアタッチメント

マズル

マズル一覧効果
軽量サプレッサー24m ミニマップ可視レンジ
0.5秒ミニマップ可視時間
マズルブースター+2.5% 連射速度
-10.0% 水平反動制御
-10.0% 垂直反動制御
バレルエクステンダー+10.0% 近距離
+10.0% 中距離
-10.0% 反動回復
-10.0% ダッシュ後射撃時間
ブレーキ+7.0% 水平反動制御
-5.0% 近距離
-5.0% 中距離
コンペンセイター+7.0% 垂直反動制御
-10.0% エイム速度
-5.0% エイム安定性
サプレッサー0m ミニマップ可視レンジ
0.0秒 ミニマップ可視時間
-10.0% 近距離
-10.0% 中距離

バレル

バレル一覧効果
リコン24m ミニマップ可視レンジ
0.5秒ミニマップ可視時間
+5.0% エイム速度
-2.5% 移動速度
スタビライジング+2.5% 垂直反動制御
+2.5% 垂直反動制御
-5.0% ダッシュ後射撃時間
-5.0% エイム歩行速度
クロームコート+20.0% 近距離
+20.0% 中距離
-5.0% 移動速度
-15.0% エイム速度
ヘビー+5.0% 武器ダメージ
-10.0% 連射速度
ステルス0m ミニマップ可視レンジ
0.0秒ミニマップ可視時間
+10.0% 近距離
+10.0% 中距離
-5.0% 移動速度
-2.5% 連射速度
軽量+15.0% エイム速度
+5.0% 移動速度
-10.0% 近距離
-10.0% 中距離
速射+5.0% 連射速度
-20.0% 水平反動制御
-20.0% 垂直反動制御

フロントレール

フロントレール一覧効果
超軽量+10.0% エイム速度
+2.5% 移動速度
-10.0% 反動回復
アングル+15.0% エイム安定性
+5.0% 水平反動制御
-5.0% 移動速度
バーティカル+10.0% 垂直反動制御
-5.0% エイム歩行速度
-5.0% エイム速度
タクティカル+35.0% 反動回復
+5.0% エイム速度
-5.0% エイム歩行速度
小型バーティカル+10.0% エイム歩行速度
+5.0% エイム速度
-15.0% 最小拡散命中率
-15.0% 最大拡散命中率
PEQ-15+40.0% 最小拡散命中率
+40.0% 最大拡散命中率
ハンドストップ+15.0% エイム安定性
+5.0% 水直反動制御
-5.0% 移動速度
レザーコート+15.0% エイム歩行速度
+10.0% エイム安定性
-10.0% エイム速度
-5.0% ダッシュ後射撃時間
ピストル+10.0% ダッシュ後射撃時間
+20.0% 最小拡散命中率
+20.0% 最大拡散命中率
-5.0% 水平反動制御

サイト

サイト一覧効果
リフレックス+1 サイトピクチャー
ホロ+1 サイトピクチャー
3.0×スコープ+3.0 倍率
-10.0% エイムひるみ制御
-10.0% エイム速度

マガジン

マガジン一覧効果
クイックマガジン+5 装弾数
+15.0% リロード速度
軽量マガジン4 追加マガジン
+10.0% リロード速度
-2.5% 移動速度
拡張マガジン+15 装弾数
-15.0% リロード速度
-5.0% 移動速度
ファストマガジン+5 装弾数
+40.0% リロード速度
-10.0% エイム速度
-10.0% エイムひるみ制御

リアグリップ

リアグリップ一覧効果
ヘビーグリップ+10.0% エイムひるみ制御
+2.5% 水平反動制御
ファブリック+10.0% エイム速度
+5.0% エイム安定性
-10.0% 反動回復
レザーコート+10.0% エイム歩行速度

-5.0% ダッシュ後射撃時間
グリップテープ+15.0% 反動回復
+5.0% 垂直反動制御
-5.0% エイム速度
軽量グリップ+25.0% 反動回復
+2.5% エイム歩行速度
-5.0% エイムひるみ制御
クイックドロー+10.0% ダッシュ後射撃時間
+10.0% エイム速度
-15.0% エイム安定性

ストック

ストック一覧効果
パッド+15.0% 反動回復
+10.0% エイム安定性
+5.0% エイムひるみ制御
プレシジョン+5.0% 水平反動制御
+5.0% 垂直反動制御
-15.0% 反動回復
-10.0% エイム速度
折り畳み式+5.0% 移動速度
-10.0% 最小拡散命中率
-10.0% 最大拡散命中率
強化+25.0% エイムひるみ制御
+10.0% エイム安定性
-15.0% エイム歩行速度
軽量+20.0% エイム歩行速度
+2.5% 移動速度
-20.0% エイム安定性
-10.0% エイム速度
なし+20.0% ダッシュ後射撃時間
+5.0% 移動速度
-10.0% エイムひるみ制御
-5.0% 水平反動制御
-5.0% 垂直反動制御

MP5のスキン

通常スキン

mp5通常スキン

課金やDropsで入手できるスキン

課金やDropsのスキン
モルガナイトmp5スキンモルガナイト

マスタースキン

マスタースキン一覧
mp5ブロンズスキンブロンズmp5シルバースキンシルバーmp5ゴールドスキンゴールド

XDefiantの関連記事

topに戻るXDefiant

XDefiantおすすめ記事
最強キャラランキング最強キャラランキング最強武器ランキング最強武器ランキング
おすすめ武器カスタム武器カスタムおすすめのサブ武器おすすめのサブ武器
武器レベルアイキャッチ武器レベルの上げ方武器解放のやり方武器解放まとめ
設定確認アイキャッチおすすめ設定コントローラー設定コントローラー設定
ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。