ゲームホリック
Tier1評価のキャラ

Valorant最強キャラランキング

2024/06/04

本記事では、 Valorantにおける最強キャラランキングをTier1から5までにランク付けしてご紹介しています。
それぞれのキャラの特徴や強みも紹介していますので、キャラ選びに悩んでいる方はぜひチェックしてみてください

Varolantのキャラランキング

VALORANTには様々なエージェントがいます。

Tier1評価のキャラ

Tier1評価のキャラ


ジェット:アップドラフトやブリンクなど最速でのサイトエントリーが可能なエージェントです。ほとんどのマップに適応が可能で、スモーク、上下左右とアビリティが使用できるためオフアングルからの撃ち合いなど幅広く活用出来ます。


ヴァイパー:スモークやカーテン、遅延アビリティが使用出来ます。他のコントローラーエージェントなどとは違い、スモーク中やカーテン中では衰弱バフが入り敵の侵入を阻害したり、侵入してきた敵を少ないダメージで倒すことが可能です。


オーメン:スモークやテレポート、フラッシュスキルが使用可能なエージェントです。ワンウェイスモークやエリアコントロール用のスモークなどスモークの設置が多様なアビリティを持っています。また、フラッシュであるパラノイヤを持っており敵に当たるだけで視界を阻害することが可能な協力なアビリティとなっています。


サイファー:ここ最近で使用率が上がっているサイファーです。特に競技シーンではラークや裏取りの警戒、サイト内の情報確認などチームのサポートとしてとても強力です。サイファーの持ってるケージと合わせてワイヤーを配置することで一方的な敵の視認とキルを狙うことが出来ます。また、ウルトのニューラルセセフトでは敵の位置情報を一定時間照らしてくれるため、敵がローテイクしている情報や、敵がサイト内に何人いるかなど攻め守りともとても強力なウルトとなっています。

Tier2評価のキャラ

Tier2評価のキャラ


キルジョイ:タレットやアラームボットなど敵のエージェントが進行してきた情報を自動で取ることが可能なエージェントです。ファーストラウンドなど敵がアーマーを買って来ないラウンドではタレットのダメージはかなりの脅威となります。また、アラームボットなどで裏取りの警戒もすることが可能です。


レイズ:爆破系のアビリティを持っているエージェントです。ブラストパックでは上手く連続で使用することで敵の配置している前線より後ろに行けるため、敵の撹乱やサイトの守備を崩すことが出来ます。


レイナ:敵の視界を阻害するリーアや自身をヒールや一時的に無敵状態になるアビリティを使用でます。基本的に最前で撃ち合う事ができ、オフアングルからリーアを入れて敵の視界を遮り、キルを取ったらオーブを回収してヒールを入れながら再度撃ち合うか、ディスミスを使って引いてから再度リーアを入れて撃ち合う事が出来ます


ソーヴァ:リコンやドローンで敵の情報を取ることが出来ます。コントロール攻守共にとても強く、クールタイム経過後再度利用な可能なリコンは敵が破壊しにくい位置にリコンを刺せる定点を覚えて置くとドライで進行してきた敵やスモーク越しにいる敵を発見でき、スモーク越しに敵をキルすることが可能です。


スカイ:フラッシュや味方をヒールする事が出来るアビリティを使用することが出来るエージェントです。犬を使っての索敵やフラッシュなどの視界妨害、ヒールなどで味方をサポートします。フラッシュに加えてヒールがある為、チームのサポートには欠かせないエージェントとなっています。


KAY/O:フラッシュや敵のアビリティを一定時間使えなくするスキルを持っているエージェントです。攻守共に戦闘が始まる際にゼロポイントを投げることで敵の侵攻を遅らせたり、サイトの取り返しをする際にもゼロポイントを投げ敵のアビリティ返しを防ぐことができます。ウルトとかなり強力でゼロポイントの効果を約12秒間継続して発動することができ、ヌルコマンド発動中に敵にやられてしまった後でもダウン状態となりHP850に増加します。味方からの蘇生も可能となっていて、ウルト発動中敵側はアビリティが一切使えない為、不利な状況回避する為ウルト発動中の約12秒は何もすることができなくなります。

Tier3評価のキャラ

Tier3評価のキャラ


ヨル:フラッシュやテレポートを使用することができるエージェントです。予めテレポートのゲートを流しておくことでワンピックキルした後の後退や、敵の裏取りなどすることが出来ます。また、フラッシュを持っているのでスモーク中からフラッシュを入れてからのエントリーも可能で、ウルトでは透明な状態でエリアの情報を確保してフラッシュを入れてからウルトを解除することで敵の不意を突くことが可能です。


ネオン:ダッシュやスタン、カーテンスモークを使用することができるエージェントです。スタンを入れながらダッシュを駆使することで最速でのエリアの確保をすることが出来ます。また、敵との撃ち合いが発生する直前にスライディングを入れることで敵のエイム範囲外から撃ち合うことで敵を翻弄出来ます。また、人数有利な場合に味方のウルトポイント獲得をさせる為にダッシュとジャンプを組み合わせて敵のヘイトを買うことも可能です。


ゲッコウ:フラッシュやスパイクの設置を代わりにしてくれるキャラクターを使用できるエージェントです。ゲッコウの強みとしてはアビリティを使用後に一定時間内に回収すればクールタイムを挟んで何度でも使用可能できる所です。更にウルトも同じラウンド内なら回収すれば2回まで発動可能ととても強力なエージェントです。


アストラ:スモークや吸い込み、スタンなど敵を遅延させることが出来るアビリティを持っているエージェントです。星を配置し、それを種としてアビリティを発動出来デュエリストが前に行って敵のキルを狙う際にスタンを入れてあげたり、敵がスパイを解除いている足元に吸い込みを設置し発動することで敵の解除を阻止することも可能です。


ブリーチ:スモークやダメージアビリティを持っているエージェントです。コントローラーエージェントの中では最も多い3つのスモークを持っており、エリアのコントロールが他のコントローラーよりし安くなっています。また、進行する際にスティムビーコンを使用することで、味方の移動速度が上昇し比較的早いエントリーが可能です。


セージ:回復や遅延のアビリティを使用出来るエージェントです。セージはヒールのスキルが強く、クールタイムを挟んで何度でも使用可能な為、味方のサポートに回ります。また、アビリティの壁を使用して設置を行ったり、スパイク設置後のエリアで敵が進行してくる可能性がある通路を塞ぐことも可能です。スローオーブは敵のピークを塞ぐ事ができ撃ち合いでは敵が出てくる位置から少し横にエイムを置くことでキルがしやすくなります。


フェイド:敵の索敵や追跡が出来るアビリティを持っているエージェントです。クールタイムを挟んで何度でも使用することができるフォントはエリア全体を、見渡せる位置に投げることでサイト内の人数確認や逃げた敵の追跡などすることができます。

Tier4評価のキャラ

Tier4評価のキャラ

チェンバー:トラップやヘッドハンター、テレポートなど1人での撃ち合いがとても強いエージェントです。テレポートを駆使して敵をキルし後方まで下がって再度戦います。チェンバーは特にエイムが要となっていて、ヘッドハンターは頭ならいっぱつでキルがとれますが胴体は数発当てないといけない為、基本的ヘッドを狙います。


ハーバー:波を使ったスモークを使用するエージェントです。シールド付きストークはスパイの解除や設置ではとても強く、スモーク抜きが出来ないため敵は前に出てきて阻止しなければならないので、しっかりとクロスを組めば敵の背後からキルを取ることが可能です


フェニックス:フラッシュやカーテンを持ったデュエリストのエージェントです。フラッシュは炎の使い手で、炎のカーテンや火の玉のフラッシュを使用出来ます。自身のHPがない時はカーテンやホットハンドを投げることで自身を回復することが可能です。しかし、自身のみでエントリーなどの際にカーテンを配置した際に後続の味方は炎でダメージを受けてしまうので使い手方がとても難しいエージェントです。

Tier5評価のキャラ

Tier5評価のキャラ


ブリムストーン:敵にスタンやフラッシュを与える事が出来るアビリティをもつエージェントです。スタン系のアビリティが多いエージェントで、進行の妨害やリテイクを、行う際に使うことで敵との撃ち合いを優位にすることが出来ます。ただ、スタンの範囲が決められている為、敵の位置を把握しないと難しいアビリティになります。


デッドロック:敵の進行を妨害出来るアビリティを持っているエージェントです。敵にネットを貼り付けてスタン状態を与えるアビリティですが、味方にも当たってしまう為、撃ち合う際に味方に当たらない様にしなければならないと少し難しいエージェントになっています。

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。