ゲームホリック
ミキサーはいつ開催?

【プロスピA】2024年のミキサーはいつから?やり方と圧縮について解説

2024/05/16

2024年のミキサー開催時期について解説しています。

ミキサーの種類やおすすめの球団、圧縮の方法を解説していますのでぜひ参考にしてください。

2024年のミキサーはいつから?

ミキサー

5月開催の可能性が高い

ミキサー開催 2024年のミキサーはおそらく5月開催が濃厚だと思います。例年も5月開催が多く、Sランク選手がある程度でてきたゴールデンウィークの前後に出てきます.

過去の4年間の開催スケジュール

ミキサー開催時期
2023年5月25月
2022年5月20日
2021年5月12日
2020年5月11日

これを見ると、年々開催日は5月の下旬になっている印象があります。今年もおそらく5月の下旬ごろではないでしょうか。排出される選手は、新シーズンのSランク10〜12選手です。(1球団あたりの実装選手数)

ミキサーの種類とやり方

ノーマルミキサーはSランク3選手

ミキサー 通常ミキサーは球団を問わないSランク選手を3選手を入れると、ランダムにSランク選手が排出されるミキサーです。球団の指定はできないため、12球団の中から選手が排出されます。

自分が狙いたい選手がいる場合は1/100くらいの確率になってしまうため、狙い撃ちは中々難しいです。ノーマルミキサーはあまりおすすめできません

自チーム確定ミキサーはSランク5選手

ミキサー そこで、自チームの選手が欲しい場合は「自チーム確定ミキサー」がおすすめです。自チームミキサーは、Sランク選手(覚醒選手でもなんでもOK)を5選手ミキサーに入れることで、自分の選択している球団の自チーム選手が排出されます。狙い選手がいる場合はこちらをおすすめします。

もし球団を変えたい場合でも、設定からお気に入りの球団を変更できるため、ミキサーを回す時だけ球団を変えてみましょう。

・自チーム変更はメニューの「ユーザー情報」から変更できる
お気に入りチームの変更 自チームのお気に入り球団を変更したい場合は、メニュー画面を開いてから、ユーザー情報を選択します。そうするとお気に入りチームがありますので、そこから球団を変更を行えます。

2024年ミキサー自チームおすすめ順位

ソフトバンク 1位:ソフトバンク
2位:横浜DeNA
3位:オリックス
4位:ヤクルト
5位:阪神
6位:巨人
7位:中日
8位:西武
9位:広島
10位:日ハム
11位:楽天
12位:ロッテ

やはりソフトバンは今年も強く選手層が厚く、「近藤選手」や「柳田選手」、今年から先発転校した「モイネロ選手」、今年から移籍したホームラン王候補の「山川選手」などかなり充実しているので、自チームで獲得するのは1番おすすめです。

2位の横浜は最強セカンドの「牧選手」や「宮崎選手」、「佐野選手」、「山崎選手」などリアタイなどでも使える選手もいるためおすすめです。また、筒香選手が日本復帰しますので実装がより楽しみになります。

3位のオリックスは、最強捕手の「森選手」や「杉本選手」、「山岡選手」など主力選手の能力が高いのでミキサーで狙いやすい球団でしょう。

ミキサーの圧縮とは?

特定の選手を排出しやすくする方法

ミキサーの圧縮とは、排出される選手の候補を減らすことです。現状で排出対象の選手をミキサーに投入した場合、同一選手は出ることはありません。例えば、2024年のシーズン2の選手を入れた場合は、シーズン2の同じ選手は排出されません。

ミキサーにかける選手で欲しい選手を獲得するチャンスが広がるため、なるべく5枚中5枚異なる選手をミキサーに入れましょう。

ミキサー圧縮の例(2023年s2の場合)

投入する選手
野口   野口ゴンザレス ゴンザレス阿部   阿部
茶野   茶野本田   本田
排出選手例
宗   宗杉本   杉本頓宮   頓宮
山崎   山崎紅林   紅林etc

このように狙いたい選手が、オリックスの宗選手だった場合は上のようにミキサーをかけることで1/5まで候補を絞ることができます。外れた時は残念ですが、再度ミキサー要因としてとっておくことも可能です。

ミキサーにかけるべき選手

チームのテーマに合わない選手

重量打線 自分のチームのテーマに合わない選手は、ミキサーにかけましょう。例えば、ホームランが全打順から狙える重量級打線を組みたい場合に、代走要因以外の足の速い選手はミキサーにかけていいでしょう。

純正チームの場合は、自チーム以外

純正 自チームのみで構成している人にとっては、他の球団の選手は必要にならないのでミキサーにかけましょう。もし、自チームでダブってしまっ場合でも、再度ミキサーにしたり称号を要因でとっておくこともできます。

ベンチ外の能力の選手

能力が低く、ベンチに入れておくのも勿体無い選手もミキサーにかけましょう。強力なセカンドがいる時に、サブの能力が劣る選手は不必要なのでミキサー要因になります。

しかし、投手の中では能力値は低いけど、変化球がリアタイでとても打ちにくい選手がいたりします。投手で気になる選手がいれば一度使ってみてから、ミキサーにかけるか決めてもいいでしょう。

覚醒選手

覚醒選手 覚醒選手は、通常選手よりもスピリッツが100低く設定されています。ルーキーなどが覚醒選手になっていることが多いため、能力値も低い傾向があります。そのため、覚醒選手もミキサー要因候補になる可能性が大いにあります。ミキサー要因にするために、覚醒選手を積極的に育てることもおすすめします。

ミキサーはいつやるべきか?

実装初めの5月〜6月

ヤクルト 狙いたい選手が絞れている場合は、実装はじめすぐにミキサーを回すべきでしょう。ミキサーが開始されてからも、選手は新しく実装されますので、実装選手が少ない時に狙っていくことがおすすめです。

圧縮しやすい8月

選手名鑑 8月くらいになると、S1の選手が多く貯まってくる頃だと思います。そうなった場合は、圧縮をしやすく、狙いたい選手が排出できる可能性が上がります。そのため、8月は一つの目安にしてもいいかもしれません。

しかし、S1の選手は8月後半になると20選手(1球団)ほど実装していますので、狙いたい選手を圧縮で絞っても、1/15になりますので難しいかもしれません。狙う選手が何人かいる場合は行ってもいいと思います。

9月以降は行わない方がいい

9月以降は、ミキサーを回さない方がいいです。なぜなら、シリーズ2移行時の同時排出期間中だからです。

同時排出期間はシリーズ1の選手も排出対象に入っています。そのため、シーズン2の選手を圧縮で入れたとしても、シーズン1の選手が排出されてしまう可能性があります。

しかし、11月中旬以降になれば、シーズン1の選手は排出されなくなりますので、11月中旬以降にミキサーを回し、確実にシリーズ2の選手を獲得することがおすすめです。

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。