LoLのランクシステムの概要や参加条件・初心者がランクに行くべきタイミングも解説!
近頃初心者プレイヤーが増加している「LoL」ですがランク戦はどうしても敷居が高く感じてしまい困っている初心者の方も多いかと思います。
今回はそんな初心者プレイヤー向けにランクシステムやランクに向かうタイミングなどを紹介させていただきますので是非参考にしてみてください!
LoLのランク分布
現在(2024/3月)のランク分布は以下の通りです。初心者の方は目標を決めるときなどに参考にしてみてください。
ランク | 人口(%) |
---|---|
チャレンジャー | 0.023% |
グランドマスター | 0.057% |
マスター | 0.58% |
ダイヤモンド | 3.9% |
エメラルドl | 12% |
プラチナ | 19% |
ゴールド | 19% |
シルバー | 17% |
ブロンズ | 18% |
アイアン | 7.4% |
LoLのランク分布は上記のようになっており、アイアン~ゴールドまでで61%と半分以上のプレイヤーがここに位置しています。
始めたばかりのプレイヤーはまず「シルバー」「ゴールド」あたりを目標にランクに挑戦するのがオススメです。
LoLのランクはいつから始まる?
LoLのランクは2023年ではこれまでスプリット1とスプリット2の2つに分かれていましたが、2024年はスプリットを1つ増やし3つにする予定だと発表されています。
現在(2024年3月)は「ランクシーズン2024 スプリット1」で、「スプリット2」は56月から、「スプリット3」は910月頃から始まる予定です。
スプリットが終わると一度ランクがリセットされて、また次のスプリットでは振り分け戦から開始しなければなりませんので高ランクを維持したいプレイヤーは去年よりもこまめにランク戦をプレイしないといけません。
LoLのランクシステムの概要
LoLのランクは、
アイアン→ブロンズ→シルバー→ゴールド→プラチナ→エメラルド→ダイヤモンド→マスター→グランドマスター→チャレンジャー
の10段階に分けられており、ほとんどのプレイヤーはアイアン・ブロンズ帯くらいからスタートすることになります。
他の「ランクマッチ」があるゲームをプレイしたことがある方ならイメージしやすいかとは思いますが、試合の勝ち負けに応じて「LP」を得たり失ったりして段階的にランクを上げていくことになります。
またランクは「ソロ/デュオ」と「5v5フレックス」で別々に設定されており、「ソロ/デュオ」のランクを3人以上のパーティで上げることはできません。
ランクへの参加条件
LoLのランクへの参加条件としては以下の2つです
・「サモナーレベル」が30以上である
・所持チャンピオンが16体以上である
他ゲームに比べると少しだけハードルは高めですが、それでも2つとも普通にプレイしていれば簡単に満たせる条件となっておりモチベーションが高い人ならすぐに解放できるでしょう。
ただしランク戦が解放されてすぐにランクにいくと高確率で失敗してしまうので、少しランクに行くのを遅らせるのも手です。
LoLの振り分け戦とは?
はじめてランクに行く際には「振り分け戦」というものを5試合こなさなければなりません。
「クイックプレイ」の内部レートを参照してマッチングが行われ、5試合が終わった時点でランクが確定します。
振り分け戦では敗北しても「LP」を失うことはありませんが、勝った場合に貰える「LP」は普通のマッチよりも多めに設定されているので勝利目指して頑張りましょう。
LoLの昇格・降格条件
ランクマッチを繰り返しプレイし100LPを超えるとランクが上がります。同ランク内にはⅣ~Ⅰのティアが用意されており、自身のランクがブロンズⅣならブロンズⅢに、ブロンズⅠならシルバーⅣに昇格します。
逆に0LPの時に敗北してしまうと1つ下のランクに降格してしまいます。ただし3LPくらいの時に敗北しても一度0で止まってくれる優しいシステムになっているので、僅かですが上げるほうが簡単です。
またダイヤモンド以上のレートからはプレイしていないと毎日LPが減少する「LP減衰」がはじまりますが、初心者のうちは気にしなくてokです。
LoLで世界一のプレイヤーとは?
LoLには様々な有名プレイヤーが存在していますが、世界一のプレイヤーは?と尋ねられて最初に思い浮かべるのはやはり「Faker」ではないでしょうか。
「Faker」は10年以上のプロキャリアがあり、世界大会でも4度優勝しているとんでもないプレイヤーで、直近の2023年の世界大会も優勝しました。
公式戦で70種類以上のチャンピオンを使用した経歴もあり、ショットコールも可能な万能プレイヤーで、キャリアが長くなっても成長し続けるLoLの伝説的プレイヤーといって良いでしょう。
2024年のランクシステムの変更点
2024年の変更としては大きく分けて2点
・LP増減量の調整
・新しいマッチメイキングシステム
が挙げられるでしょう。
LP増減量の調整
1試合あたりのLPの増減幅が「28」に変更され、そのあともう一度従来通りの「25」に調整されました。
2023年の序盤はLP増減量は大体「15」だったことを考えると25でも非常に多めに設定されており、1試合の重みが増しているように感じます。
大体4連勝することができれば1ティア上げられることができる計算になるので、昇格目指して1試合1試合を大切に戦いましょう。
新しいマッチメイキングシステム
こちらは詳細は一切不明ですが、今年からマッチメイキングシステムが「MMR」から「Riot独自システム」に移行されているようです。
1プレイヤーとしてはあまり何か変わったという実感はなく、詳細の発表もないので初心者プレイヤーは気にしなくても良いかもしれません。
LoL初心者がランクに行くタイミング
LoLのランク戦はサモナーレベル「30」で解放ですが、最近では100レベルを超えてから挑んだほうが良いという声が多く見られます。
理由としては上手くない状態でランクにいってしまうと、ボロボロに負けてしまい「アイアン帯」に落ちて上がってくるのが困難になるからです。
アイアン帯は最も下位のランクということもあり、常識的な立ち回りが通用しないことも多く変な癖がついてしまうことも多々ありますのでブロンズ帯で充分戦える強さを得てからランクに挑むのが無難です。
ただし勿論個人の自由ではありますので、「ランクで腕試しがしたい!」と強く思う方はチャレンジしてみるのも良いでしょう。
LoLでランクに行くのが怖い場合の対処法
LoLでランク戦に行くのが怖い!暴言を吐かれたらどうしようという方向けの対処方法です。ランク戦には興味があるけど踏み込めない方は一度目を通してみてください。
デュオで挑戦してみる
一人では心細い方はリア友やX(旧Twitter)で一緒にランク戦にいける人を探してデュオで挑戦してみるのがオススメです。
精神面だけでなくデュオだとコミュニケーションが取れる分試合も自分達の思ったとおりに進められ、ランクを上げやすいという意味でもおすすめできます。
デュオでランクに潜る際は「mid+jg」デュオや、「adc+sup」デュオなどが連携が取りやすくて良いでしょう。 逆に「top+adc」などレーンが離れていてコミュニケーションが活かしづらい組み合わせは非推奨です。
チャットをミュートする
暴言が怖い方の対処方法として手っ取り早いのは全員のチャットをミュートにしてしまうことです。 「?」ピンが怖い方はピンまでミュートしてしまっても良いでしょう。
ただしミュートには勿論デメリットもあり、味方の報告を一切聞けなくなるというものがあります。
致命的なミスや味方のガンクなどに気付けなくなってしまう可能性が高くなってしまうので、オールミュートをする際はいつも以上にしっかりマップやビルド(アイテムの組み合わせのこと)を確認するようにしましょう。
クイックプレイをもっと回して自信をつける
ランクが怖いと感じる要因の1つに、プレイに自信がないということも挙げられるかと思います。その場合はもっと沢山ゲームをプレイして上手くなったという実感をつけないと改善しないと思いますので、とにかくクイックプレイなどで研鑽を積みましょう。
クイックプレイでは失敗を恐れずどんどんトライし、ここまでなら大丈夫だというラインを自分の中で明確にしていくのが手っ取り早く成長するコツです。
まとめ:LoLのランクシステムを理解して上を目指そう!
ここまでLoLのランクシステムについて紹介させていただきました。LoLは非常にややこしいゲームで、ランクにいくのも勇気がいるという方も多いでしょう。
ただしその分ランクでLPのかかった超真剣勝負を行うのも、意思疎通が取れない野良のプレイヤー達としっかり連携が決まった瞬間なども他のゲームでは得難い経験ができるゲームだと思うので、初心者の方は是非本記事を参考にランク戦目指して頑張っていただけると幸いです。
ゲームホリック編集部
ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。