ゲームホリック
ケイトリン

LoLのケイトリンの特徴や弱いところ・おすすめルーンやアイテムを紹介

2024/03/25

ピルトーヴァーの保安官として犯罪者を捕まえるヴァイの頼れるパートナー「ケイトリン」について紹介させていただきます。


ケイトリンのビルド(アイテムの組み合わせのこと)や簡単な特徴を紹介していますので、ケイトリンをプレイしたい方はぜひ一度チェックしてみてください。

ケイトリンのおすすめルーン

パッチ14.5でのケイトリンのおすすめルーンを2つ紹介します。どのチャンピオンでもルーンの流行り廃りがあるので、パッチノートで変更が加えられたら一度流行りのルーンをチェックし直しましょう。

1.栄華フリートフットワーク

ケイトリンルーン1

メインルーン(栄華)サブルーン(魔道)シャード
フリートフットワーク英気集中攻撃速度
冷静沈着強まる嵐アダプティブフォース
レジェンド:血脈-体力+10~180
最後の慈悲--

1つ目のオススメルーンは「フリートフットワーク」です。 HPの回復効果で高ヘルスを維持しつつ、足が速くなる効果によって「ヘッドショット」を的確に放ちやすくなります。


またサブルーンに入れている「英気集中」との相性も良いのでほとんどの場合でこちらのルーンを採用することになるでしょう。

2.天啓ファーストストライク

ケイトリンルーン2

メインルーン(天啓)サブルーン(魔道)シャード
ファーストストライク英気集中攻撃速度
魔法の靴強まる嵐アダプティブフォース
ビスケットデリバリー-体力+10~180
宇宙の英知--

2つ目のオススメルーンは「ファーストストライク」です。


長距離からQやRでファーストストライクによってお金を稼ぎ、ケイトリンの終盤のパワースパイクを早めたり、「脅威」のビルドのバーストダメージを上げることができます。


今はあまり流行っていませんが、脅威ケイトリンが強化されたらこちらのルーンが主要になるでしょう。

ケイトリンのおすすめビルド(アイテム)

ケイリントンのオススメのビルド(アイテムの組み合わせのこと)を2つ紹介します。敵の構成に合わせて適宜使い分けていきましょう。

100%critビルド

クリティカルビルド ケイトリンの1つ目のオススメビルドは下記のようなビルドです。


順番購入するアイテム
1ドランブレード
2ストームレイザー
3バーサーカーブーツ
4インフィニティエッジ
5ラピッド ファイアキャノン
6ドミニク リガード
7ブラッドサースター

ルーン「フリートフットワーク」に近い効果を持ったアイテム「ストームレイザー」を初手で完成させ増加移動速度でポジションを取ったりパッシブを活かしていくビルドです。


7まで完成させることでクリティカル率が100%に到達し、すべての通常攻撃がクリティカルになります。


完成形は非常に強力ですが、「ラピッド ファイアキャノン」を完成させる手前くらいの段階では他のadcにダメージで劣ることが多いので、集団戦でダメージ不足を感じることが多い点には注意です。

脅威バーストビルド

脅威バースト


順番購入するアイテム
1ドランブレード
2妖夢の霊剣
3バーサーカーブーツ
4コレクター
5ドミニク リガード
6インフィニティエッジ
7ラピッド ファイアキャノン

「脅威」のステータスを持つ「妖夢」と「コレクター」を序盤のうちに購入し、「R」や「Q」一発で敵に超大ダメージを出していくビルドです。


敵にタンクがいない時などにオススメのビルドで、しっかり育ったケイトリンなら「R」一発で10割吹き飛ばすのも夢ではありません。


ただし1つ目のビルドに比べるとフルビルド(すべてのアイテム欄を完成品で埋めること)時の強さは落ちるので、お金が余ったら購入した「妖夢の霊剣」を売却してビルドを組み替えていきましょう。

ケイトリンのスキルコンボ

次に、ケイトリンの立ち回りとコンボについてそれぞれ解説します。

ケイトリンの立ち回り

ケイトリンはとにかく敵が自分の通常攻撃の範囲に入ってきたら積極的にダメージを与えていくことが重要です。長い射程を活かして、レーン戦で有利を握り対面のチャンピオンよりも素早くアイテムを完成させていきましょう。


ケイトリンをプレイしていると、よく敵のjgがガンクに来るのでレーン戦を勝ちつつデスしないことが最も大切です。


集団戦では基本的なadcの立ち回りをすればよく、味方の後方に隠れてダメージを与えられる敵から削っていきましょう。


アイテムがしっかり揃っていれば敵のタンクからでも溶かしていけるので、常に攻撃し続けるのを意識してください。

ケイトリンのコンボ

ケイトリンのコンボは「HS(ヘッドショット)→E→W→Q→HS→HS」などです。どれだけ素早く「ヘッドショット」を叩き込めるかが瞬間火力に直結するので、バーストダメージが欲しい場合はヘッドショットの回転を考えながらスキルを回しましょう。


またフラッシュを絡めることでEを敵にくっつけながら前に動くこともできるため、
「E→フラッシ→W→HS→HS→AA→射程外に敵が出たらQ→R」なども強力です。


ただしケイトリンはスキルコンボよりもadcとしての継続ダメージが求められる場面も多いので、戦闘が始まったらコンボを放つのではなくAA主体で攻撃し続けたほうが強いこともあります。適宜使い分けましょう。

ケイトリンの長所

ケイトリン


ケイトリンの長所として主に以下の3点が挙げられます。


・射程が非常に長い
・cc(行動妨害効果)に合わせる能力が高い
・ゲーム序盤/後半に強力

射程が長く敵を一方的に殴っていける

ケイトリンの射程は「650」で、スキルやパッシブで増加するチャンピオンを除けば全adcで最も長い射程を持ちます。


敵がAA(通常攻撃)を撃つことができない距離から一方的にダメージを与えることができ、ポジションさえ間違えなければほとんどの対面で有利に立ち回ることができます。


その長い射程を活かしてHPの有利を作り、そのままタワーの破壊に繋げていくのがケイトリンの勝ちパターンで、キルが取れなかったとしてもタワープレートの破壊ゴールドでどんどん対面との差を広げることができます。

cc(行動妨害効果)に合わせる能力が高い

ケイトリンは「W」で好きな場所に罠を設置することができます。罠はブッシュの中やタワーの裏など確認し辛い場所に設置しておくことで、敵の行動を阻害できる他、「ラックス」や「ザイラ」、「モルガナ」などの遠距離から敵にスネアをかけられるスキルを持つチャンピオンと組み合わせることで、凶悪なチェインが可能です。


敵がスネアやスタン状態になったのを見たらすかさずその敵の足元に罠を設置し、ccチェインを狙っていきましょう。


また「ゾーニャの砂時計」や「ガーディアンエンジェル」によって一時的に行動が止まっている敵の足元に罠を設置するのも超強力です。

ゲーム序盤と終盤で強力

ケイトリンは特殊な成長曲線を持ち、最序盤が非常に強く、中盤で落ち着いて後半でまた強力になるチャンピオンです。


終盤はアイテム「ラピッド ファイアキャノン」によってより長くなった射程から、非常に高火力のAAを連打することができ、敵のadcが殴り始める間もなく一瞬にして敵のキャリーを倒してしまうことが可能です。

ケイトリンの弱いところ

ケイトリンの短所は大きく2点挙げられます。


・中盤に潰されがち
・ブリンクが貧弱で自衛が難しい

中盤に潰されてしまいがち

ケイトリンは序盤のレーン戦で有利を握ったとしても、midレーナーとレーンを交代してオブジェクト戦をするようになった中盤のタイミングではパワーが足りず集団戦で潰されてしまうことが多いです。


このタイミングさえ乗り切ってアイテムが3~4個とできてきたらまた強くなりますが、中盤でシャットダウンを敵のキャリーに渡してしまい、そのまま取り返せずにゲームが終わってしまうことがあります。

ブリンクが少なく自衛が難しい

ケイトリンは「E」で移動スキルを持ちますが、「エズリアル」や「ルシアン」などと比べると出も遅くブリンク距離も短いため逃げ用のスキルとしては心もとないです。


「W」の罠も設置モーションが長く自衛スキルとして使うのは難しいため、ケイトリンの射程をかいくぐって一気に接近されてしまうと何もできなくなってしまいます。


一人行動は控えて常に味方と行動する、敵のアサシンチャンピオンの立ち位置には常に気をつけ使っておくなど敵に捕まってしまわない工夫が必要でしょう。

初心者がケイトリンを使う際の注意点

初心者がケイトリンを使う際に気をつけておいた方が良いポイントは大きく分けて2つです。初めてケイトリンを使う際には意識してみてください。

パッシブの「ヘッドショット」を敵に当てる

ケイトリンはAAを一度撃つたびにスタックが1つたまり、5スタック持った状態だと次のAAが「ヘッドショット」になり火力が大きくあがります。


パッシブの管理は少し難しいですが、スタックが溜まってきたらそれとなく前に出て、「ヘッドショット」を敵のadcに使っていくのを意識するのが強力です。


また「W」の罠を踏んだ敵や「E」のネットが当たった敵にはスタックを無視して「ヘッドショット」を撃ち込むことができるので、それらのスキルが命中したのを確認したら即座にAAを入れにいきましょう。

「Q」を適当に使わない

レーン戦中に「Q」を適当に使うのはやめましょう。「Q」は射程も長く威力も高いので、ついついミニオンや敵チャンピオンに撃ちたくなってしまいますが無計画に撃ちまくっているとミニオンウェーブの管理が非常に難しくなります。


ケイトリンは自衛手段に乏しく、適当ミニオンをプッシュし続けていると簡単に「ガンク」されて死んでしまうので、敵のJGが近くにいるかも?という時はスキルの使用をやめてゆっくり「フリーズ」(ミニオンを一定ラインで止めること)を行うのも意識してください。


また「Q」と「R」はモーションが長く、銃を構えている間は無防備なので集団戦中の使用はなるべく控えたほうが良いでしょう。

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。