LoL初心者が最初にやることやおすすめのキャラ・レーンを紹介!
最近「The k4sen」や「CR cup」の開催で盛り上がっているゲーム「LoL」ですが、やってみたいけどいまいち何からしていいかわからない!という方も多いかと思います!
本記事ではそんなLoLをプレイしてみたいけど、どうしていいか分からない方向けに初心者のうちにやるべきことをまとめているので、LoLに興味がある方は是非参考にしてください!
LoL初心者が覚えること
LoLは他のゲームに比べて専門用語が多く、とっつきにくいイメージがあるかと思います。
ただしやはりプレイしていく上で避けては通れない道ですので、絶対に大事なものだけは事前に抑えておくと良いでしょう。以下にいくつか簡単なものをまとめておくのでよければ目を通してみてください。
LoLの専門用語を覚える
用語 | 意味/使うタイミング |
---|---|
チャンピオン | キャラクターのこと。 チャンプともいう。 |
レーン | LoLのフィールドにある3つの道のこと。 ミニオンが出現するのはココ。 |
ジャングル(JG) | 3つの道以外のところ。 また、LoLの役割の1つで最も難しいロール |
TOP | 3つの道の内、上の道。 体が強いチャンピオンが行くことが多く、殴り合いが好きな方にオススメ。 |
MID | 3つの道の内、真ん中の道。 このゲームで最も影響力のあるレーン。マップ全体に関われる。 |
BOT | 3つの道の内、下の道。 adcとsupの二人組で戦うレーン。デュオでプレイする時に特にオススメ |
ADC | アタックダメージキャリーの略。 最もお金を稼ぎ最もダメージを出す役割。火力を出すのが好きな方にオススメ。 |
SUP | サポート。 横にいるADCを守ってあげたり、マップ全体の視界を確保するのが主な仕事。 |
ロール | 役割/ポジションのこと。 「どこのロールやりますか?」と聞かれたら、「ミッドがいいです」などやりたい役割を答えよう。また「ファイター」「アサシン」などチャンピオンのタイプのことも指すがほとんど使われない。 |
CS | クリープスコアの略。 ミニオンを倒したり、ジャングルにいるモンスターを倒すと増える。CSが多い=お金持ち。 |
CC | 行動妨害系スキル全般のこと。 LoLには「スネア」「スタン」など敵の動きを阻害するものはすべて「CC」 |
ウルト | ult(アルティメット)の略。 「R」キーに割り当てられているチャンピオンの必殺技のことで、派手で影響力が高いスキルが多い。「ウルトある?」などよく聞かれるので、すぐ答えられるように把握しておこう。 |
Gank | LoLでは奇襲して倒すことを指す。 主にジャングルのプレイヤーが、レーンにちょっかいを出すことを「ガンクに行く」と言うことが多い。 |
オブジェクト | 「ドラゴン」「バロン」「リフトヘラルド」「ヴォイドグラブ」などの大きなモンスターや、「タワー」「インヒビター」などの建造物のことを指す。 オブジェクトの取得は勝利に大きく繋がる。各オブジェクトの効果は下記参照。 |
もっと沢山用語はありますが、ひとまずこれさえ抑えておけばゲームをプレイすることは可能です。
LoLのオブジェクトを覚える
オブジェクト | 詳細と取得できた時の効果 |
---|---|
バロンナッシャー | 通称「バロン」。 ゲーム時間が「20分」をすぎるとmidとtopの間にある窪みに出現する。 超強力な巨大モンスターだが倒すと味方のミニオンを強化するバフを貰える。ゲームの勝利に大きく近づくので積極的に倒したいが、強いので皆で協力して倒そう。 |
エレメンタルドレイク | 通称「ドラゴン」。 ゲーム時間が「5分」をすぎるとmidとbotの間にある窪みに出現する。 どちらかのチームが倒すとまた5分後に出現する。味方チームが倒すと少しだけチーム全体が強化される。 更に味方チームが「4匹」倒すと「ドラゴンソウル」が入手できチーム全体が超強化される。 |
エルダードラゴン | 通称「エルダー」。 どちらかのチームが「ドラゴンソウル」を入手するとドラゴンがいた場所に出現するようになる。 最強のドラゴンで、倒すことができればほぼ勝ち確定のバフを貰うことができる。 |
リフトヘラルド | 通称「ヘラルド」。 ゲーム時間が「14分」をすぎると出現し、倒されないまま「20分」をすぎるとバロンと置き換わる。 倒すと仲間となり、強力なタックルによって後述する「タワー」破壊に大きく貢献する。プレイヤーが乗り操作することも可能。 |
ヴォイドグラブ | 通称「グラブ」「虫」など。 ゲーム時間が「5分」をすぎると出現し、「14分」でヘラルドと置き換わる。 倒すと「タワー」に与えるダメージが増加するバフを貰える。序盤は「グラブ」を取るか「ドラゴン」を取るかで駆け引きが存在する。 |
タワー | レーンに点在しており、チャンピオンが攻撃範囲内に入ると狙撃してくる防衛機構。 LoLではこの「タワー」を如何に破壊するかが重要で、次々と壊して敵陣に進行していこう。 |
インヒビター | 各レーンに1つずつ存在している宝石のような構造物。 タワーと異なり攻撃方法を持たないので、簡単に壊されてしまいがち。 敵のインヒビターを破壊すると「スーパーミニオン」という強力な兵士が味方側から出現するようになり、ゲームが有利になる。 |
ネクサス | 自陣の目の前にある大きなクリスタル。 これを破壊すると勝ちとなるLoLの中で最も重要なオブジェクト。 極端な例だが100キルvs0キルでもネクサスを壊されると負けになるので最後まで油断しないように。 |
LoL初心者向けキャラ(チャンピオン)
ここからはオススメのチャンピオンを各レーン1体ずつに絞って紹介させていただきます。どうしても使いたいキャラが決まらないという方は参考にしていただけると幸いです。
操作が簡単すぎるチャンピオンは避けたほうが無難
「ガレン」や「マルザハール」「ユーミ」など操作がシンプルすぎるチャンピオンを最初から使うのはあまりオススメしません。
始めたばかりで今すぐに対人戦で勝ちたいなら別ですが、これらのチャンピオンはLoLの基本をすっ飛ばして戦うことができてしまい、慣れてしまうと今後他のチャンプを使いたくなった時に習得にかなり時間がかかってしまうからです。
モルデカイザー(TOP)
TOPレーンでオススメするのは「モルデカイザー」です。
このチャンピオンは強制的に1vs1を行うスキルを持っており、topレーンの基礎であるレーン戦を覚えてしまえば集団戦でも活躍が見込める強力なチャンピオンです。
操作は簡単なものの、考え無しにスキルを連打していいわけでは無いという絶妙なバランスでtopレーンの駆け引きを覚えやすいかと思います。
また初心者キラーとも呼ばれる「イラオイ」や「ヨリック」に好相性なのも魅力で、モルデカイザーを極めてしまえばほとんどの相手に有利に立ち回ることができるでしょう。
ヴァイ(JG)
JGでオススメするのは「ヴァイ」です。
このチャンピオンはアルティメットで選択した相手を強制的に行動不能にすることができる点がオススメポイントで、エイムして狙ったりしなくとも選択したら必ず命中します。
序~中盤ではJGの基礎である「ガンク」がやりやすく、集団戦でも「誰から狙うか?(フォーカス)」の意識を強く持つことができるので他のJGをプレイする際にも経験が活かしやすいチャンピオンだと言えるでしょう。
また火力もそこそこあり、体もある程度丈夫なので様々な盤面に対応していけます。
スウェイン(MID)
MIDでオススメするのは「スウェイン」です。
スウェインは集団戦が非常に強力なチャンピオンで、敵の近くにいる限り永久に続くアルティメットを持っています。
その反面アルティメットが無いタイミングは全く強くないので、戦闘を起こすタイミングを意識しやすいと思いチョイスさせていただきました。
また「E」のフックスキルで強制的に相手を引きずり出し戦闘のきっかけを作れるチャンピオンでもありますので、midレーンでプレイメイクする感覚を掴んでいただけると幸いです。
ミス・フォーチュン(ADC)
ADCでオススメするのは「ミス・フォーチュン」です。
ADCは集団戦での立ち位置が非常に繊細で難しいロールですが、立ち位置を意識しやすいアルティメットを持っているミス・フォーチュンを練習することで理想的な立ち位置を覚えやすいと思います。
最も効果的にアルティメットを叩き込める位置を探すのを意識して戦いましょう。
また操作が簡単ながら、「AAキャンセル」などの覚えると嬉しい小技も備え持っているチャンピオンで、他のADCをプレイする際にも経験が活きるチャンピオンであると思います。
マオカイ(SUP)
SUPでオススメするのは「マオカイ」です。
「索敵スキル」「足止めスキル」「超強力なエンゲージ(仕掛けること)スキル」とサポートにとって理想的とも言えるスキルセットを持つチャンピオンで、マオカイを練習することで仕掛けるタイミングや索敵のやり方などを覚えやすいと思います。
上記したミス・フォーチュンとの相性も良いチャンピオンなので、フレンドと二人でbotデュオデビューしてみるのもオススメです。
見た目や設定が好きなチャンピオン!
そして最後にオススメするのはやはり自分に刺さった「好きなチャンピオン」です。
これは筆者の個人的な考え方ですが多少難しくても自身が好きなチャンピオンは練習するモチベーションを保ちやすく、上手くなりやすいと思います。
最初は上手く行かないかもしれませんが「推し」チャンピオンとの勝利を目指して練習するのも楽しいでしょう。
初心者が最初にやること
LoLは要素が多すぎて、アカウントを作ったはいいものの何から手をつけていいか分からない方が非常に多いかと思います。
ここではLoLを始めた方が最初に確認するべきことを紹介しています。
チュートリアルを終える
ゲームを開始したらひとまずチュートリアルを終わらせましょう。
LoLのチュートリアルはかなり簡易的なものですが、「ミニオンを押し付けてタワーを折る」といったLoLの根幹を教えてくれるのでしっかり読んでおくようにしましょう。
レベルを上げてサモナースペルを解放する
チュートリアルを終え、自由にゲームができるようになったら後述する「AI戦」を回してサモナースペルをすべて揃えましょう。
サモナースペルとは「ヒール」「ゴースト」「フラッシュ」などの、チャンピオンのスキルとは別に「D」「F」キーに配置されている特殊なスキルのことで、すべてのスペルが超強力なのでまずはこれらを揃えるのを目標にしましょう。
サモナーレベル9ですべてのスペルが揃うはずです。
AI戦で練習する
サモナースペルを集めるついでに「AI戦」で練習しましょう。
AI戦は「入門者」「初級者」「中級者」の3つの難易度に分かれているので、はじめは「入門者」からプレイして徐々に難易度を上げていくと良いです。
AI戦ではゲームの流れを理解すると共に、自身が使うキャラクター(チャンピオン)のスキルなどを確認しましょう。
また、「中級者」のAIを1vs1で倒せるくらいになっておくと対人戦が楽になるかもしれません。
複数のチャンピオン(レーン)を試してみる
「AI戦」をプレイする時は様々なチャンピオン、様々なレーンをとりあえずやってみるのがオススメです。
はじめから「コレ!」というチャンピオンが決まっているならそれ一本でも良いですが、はじめは色んなチャンピオンを触ってみて使いやすいチャンプを探しましょう。
そして面白い、練習してみようかな、というチャンピオンが2~3体見つかったら今後はそれらのチャンピオンに絞って練習していくのが良いでしょう。
フレンドと一緒にプレイするのがオススメ
こちらはできればですが、一緒に遊べるフレンドを見つけて複数人でプレイするのがオススメです。
今ならX(旧Twitter)などにも初心者のフレンドを探している方が沢山いるので気が合う方を見つけて一緒に遊ぶのが良いでしょう。
フレンドがいるとモチベーションを維持しやすいですし、自分がプレイしているレーン/チャンピオン以外の意見も聞けるので効率的な成長にも繋がるかもしれません。
対人戦にチャレンジしてみる!
使いたいチャンピオンも決まり、AI戦「中級者」にも慣れてきたらいよいよ対人戦にチャレンジしてみましょう!
初心者のうちはランク戦に行くことはできませんので「クイックプレイ」で遊ぶことになります。
クイックプレイでは使いたいチャンピオンを2体決めなければマッチングできない仕様となっているので、少なくとも2体は使いたいチャンプを決める必要があります。
初心者におすすめのレーン
ここからは初心者におすすめのレーンを紹介していきます。わかりやすさを重視して選択していますのでプレイするレーンを迷っている方はおすすめの3つの中から選んでみましょう。
botレーン(ADC)
1つ目のオススメレーンはbotレーンの「ADC」です。
ADCはレーンを歩いてくる「ミニオン」を倒してCSを集め、お金を稼ぎ強い武器を購入する!といったlolの基礎的な動きが実践しやすくわかりやすいレーンでおすすめです。
しっかりCSを集めることができていれば、超大ダメージを見込める役割にもなっており自分の成長が感じやすく楽しくゲームルールを学べるかと思います。
ただし基本的に最も集中して狙われる役割でもあるので、デスを重ねてしまわないよう慎重な立ち回りが求められる場面も多くあります。
topレーン
2つ目のオススメレーンは「Top」レーンです。
Topは主に対面のプレイヤーとの1vs1に焦点を当てたレーンで、複雑なゲームルールをある程度無視してレーン戦を重点的に練習することが可能です。
格闘ゲームなどが好きな方に向いているレーンで、味方/敵の動きに関わらずとにかくレーン戦は一人で頑張ることが求められます。
また、「タンク」や「マークスマン」「ファイター」など色々な種類のチャンピオンと1vs1で対戦することになるので、「キャラ対策」を最も効率的に覚えられるレーンだと思います。
midレーン
3つ目のオススメレーンは「Mid」レーンです。
前2つに比べると難易度が高いですが、レーン戦とマクロ(ゲーム全体の流れのこと)の両方を練習でき万能なプレイヤーを目指すことができます。
また最も影響力が大きいレーンで、自身のプレイが試合の勝ち負けに直結することも多く、「味方のせいで負けたな」と思いたくない人にもオススメです。
jgとsupはゲーム理解度が必要!
残りの役割である「JG」と「Sup」は操作の上手さよりもゲーム理解度が求められ初心者がやるのはかなり難易度が高いです。
レーン戦の勝ち負けを見て適宜「ガンク」を行ったり、適切なタイミングで「オブジェクト」取得に向かわなければならず高いゲーム理解度と臨機応変さを求められます。
ただし大変な分ゲームの流れを自分で作ることができますので、ゲームメイクを行いたい方にはオススメの役割です。
またJGは必ずサモナースペル「スマイト」を持っていないと話にならないので、JGを練習する時は「スマイト」を忘れずに持っていくようにしましょう。
初心者が覚えておくべき設定
LoLは知っているだけでちょっと得する設定がいくつかあります。 設定をいじるだけで相手よりも有利になるためしっかりと把握し設定しておきましょう。
「特に大切」と感じるものだけをまとめたつもりです。
すべてクイックキャスト
オプションの「ホットキー」のところから「すべてクイックキャスト」を選択するのをおすすめします。
通常キャストでは「スキルのキーを押す」→「左クリック」→「発動」という流れのところをクイックキャストにすると「スキルのキーを押す」→「指を離すと発動」という流れになり丸々1工程スキップできます。
一瞬の差で勝ち負けが分かれることもあるので、基本的には常に「すべてクイックキャスト」にしておきましょう。
チャンピオンによっては通常キャストの方が良いものもいるのでその場合は適宜変更が必要です。
チャンピオンだけをターゲットする
「ホットキー」→「スキルおよびサモナースペル」から下にスクロールするとある「チャンピオンだけをターゲット」に何か押しやすいキーを配置しておきましょう。
「タワー」や「ミニオン」に被った敵チャンピオンを攻撃する時に非常に有効な設定で、これを怠るとせっかくのキルチャンスを逃してしまう場合があります。
カメラ固定を外す
オプション画面ではなく、画面右下のミニマップの横にある「カメラのマーク」をクリックしてカメラ固定を外しておきましょう。
こちらを外すことで好きにカメラを操作することができるようになり、遠くの状況や味方の状況を素早くチェックできるようになります。
自身を見失ってしまった時は「Speceキー」で自身のカメラに戻すことができますので、普段はフリーカメラにしておき、適宜スペースを押して戦っていくのが良いです。
最初はチャンピオンの操作とカメラの操作で忙しく感じますが、今後もLoLを続けていくなら絶対にやっておいた方が有利になる設定です。
HUDスケール
オプションの「インターフェース」からHUDスケールをできるだけ小さくしておきましょう。
HUDとは画面下部にでている自分のチャンピオンのアイコンやスキルアイコンが並んでいるところのことで、ここを小さくすることで画面下が見やすくなるというメリットがあります。
HUDスケールは「0」でも全然良いですが、あまりにも見にくいと感じたら20くらいでもokです。
ミニマップスケール
同じく「インターフェース」からミニマップの大きさを邪魔にならない程度に大きくしておきましょう。
LoLではミニマップを見て敵や味方の位置を確認しておくのが非常に重要で、初心者のうちは特に見る癖をつけにくい部分だと思います。
慣れてきたらサイズを下げても良いですが、初心者のうちは意識付けを行うためにも大きめにしておくのがオススメです。
スペルコストを表示
こちらも「インターフェース」から「スペルコストを表示」にチェックを入れておきましょう。
これを行うと自分のスキルがどれくらいコストを払って撃てるのかを一目で確認できるようになります。
特にマナ(スキルをうつためのコスト)が残り少ない時に有効で、Q→E→Rと連続で撃ちたかったのに、最後のR分のマナが足りなかった!という事故を未然に防ぐことができます。
他にも有効な設定はあるので確認してみよう
ここでは個人的に「絶対にやるべき」とおもった設定のみまとめさせていただきましたが、LoLは他にも細かな設定が沢山あり設定を変更することでプレイが改善される場合もあります。
少し面倒ですが一通り目を通しておき、使えそうな設定がないか一度はチェックしておくと良いでしょう。
まとめ:LoL初心者はやるべきことを抑えておこう
LoL初心者がやるべきことについてざっくり紹介させていただきました。
LoLは非常に奥が深いゲームなので、全く紹介しきれた訳ではありませんがこれさえ抑えておけばゲームをプレイすることはできる!という情報をピックアップして紹介したつもりです。
今非常に盛り上がっているゲームの1つですので興味がある方は是非当記事を参考にLoLデビューしてみてください。
サモナーズリフトへようこそ!
ゲームホリック編集部
ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。