ゲームホリック
追加攻撃

【崩壊スターレイル】追加攻撃の仕様を解説!おすすめの追加攻撃パーティや遺物も紹介!

2024/06/01

スターレイルの追加攻撃の仕様についてまとめています。


おすすめの追加攻撃パーティやキャラ、遺物なども解説しているので、参考にしてください。

追加攻撃とは?

追加攻撃


追加攻撃は、「条件を満たすことで自動で発動するスキル」です。


カウンター攻撃も追加攻撃の1種であり、キャラクターの行動順に関係なく攻撃を行います。

追加攻撃の発動条件はキャラによって異なる

追加攻撃の発動条件は、キャラによって様々です。


姫子や刃は「チャージが一定数溜まったとき」、ヘルタは「敵のHPが50%を下回ったとき」、クラーラは「味方が攻撃を受けたとき」に追加攻撃を行います。


発動条件を満たせれば満たせるほど、追加攻撃キャラの与ダメージを引き上げることが可能です。

追加攻撃ではバフ効果は消費されない

追加攻撃は、追加攻撃を行うキャラクターに付与されているバフ効果が反映されます。


しかし、バフ効果のターン数を消費することはありません。


追加攻撃を行うからといって、バフ効果を付与し直す必要はないので覚えておきましょう。

連続行動は追加攻撃ではない

割り込み攻撃


鏡流やゼーレのように、連続して行動を行う攻撃は追加攻撃ではありません。


あくまで「行動順に割り込んで行動ターンを得ている」だけです。


「追加攻撃」と「連続攻撃」は扱いが異なるので注意しましょう。

おすすめ追加攻撃パーティ

編成例
トパーズ&カブ
(固定)
Dr.レイシオ
(追加攻撃キャラ)
アベンチュリン
(存護枠)
ルアン・メェイ
(調和枠)

追加攻撃パーティは、「トパーズ」を軸とした編成が非常に強力です。


トパーズは追加攻撃に特化した性能を持っており、味方の与ダメージを引き上げながら自身でもダメージを稼ぐことができます。


模擬宇宙で「愉悦の運命」を選べば、追加攻撃だけで敵を殲滅することが可能です。


トパーズを所持していない場合は、他の追加攻撃キャラや敵を弱体化できる虚無キャラを編成すると良いでしょう。

追加攻撃キャラにおすすめの遺物

灰燼を燃やし尽くす大公


追加攻撃キャラにおすすめの遺物は、「灰燼を燃やし尽くす大公」です。


追加攻撃の与ダメージアップに加え、ヒット数に応じて攻撃力を引き上げられます。


次元界オーナメントは、「自転が止まったサルソット」がおすすめです。


サルソットは追加攻撃だけでなく、必殺技の威力や会心率を強化してくれます。

追加攻撃を持つキャラと性能一覧

キャラ性能
アベンチュリン「ブラインドベット」が7に到達した後、アベンチュリンは「ブラインドベット」を7消費して7段の追加攻撃を行い、1段の攻撃につき、ランダムな敵単体にアベンチュリンの防御力25%分の虚数属性ダメージを与える。(Lv.10)
Dr.レイシオ・戦闘スキルを発動する時、40%の固定確率でターゲットに追加攻撃を1回行い、Dr.レイシオの攻撃力270%分の虚数属性ダメージを与える。
敵にあるデバフ1つにつき、追加攻撃を行う固定確率+20%。追加攻撃を行う前にターゲットが倒された場合、ランダムな敵単体に追加攻撃を行う。(Lv.10)
・Dr.レイシオ以外の味方が「智者の短慮」を持つ敵に攻撃を行う時、Dr.レイシオはその敵に天賦の追加攻撃を1回行う。
トパーズ&カブ・トパーズが通常攻撃でダメージを与えた時、追加攻撃を行ったと見なされる。
・戦闘開始時にカブを召喚する。カブの初期速度は80。カブが行動すると追加攻撃を行い、「負債証明」状態の敵単体にトパーズの攻撃力150%分の炎属性ダメージを与える。(Lv.10)
・敵単体に「負債証明」状態を付与し、その敵が受ける追加攻撃のダメージを50%アップする。カブがその敵にトパーズの攻撃力150%分の炎属性ダメージを与える。この戦闘スキルがダメージを与えた時、追加攻撃を発動したと見なされる。
カフカカフカ以外の味方が敵に通常攻撃を行った後、カフカは追加攻撃を行い、その敵にカフカの攻撃力140%分の雷属性ダメージを与え、100%の基礎確率で攻撃を受けた敵を必殺技が与えるものと同じ感電状態にする、2ターン継続。(Lv.10)
刃がダメージを受ける、またはHPを消費した時、チャージを1層獲得する。チャージは最大で5層累積できる。この効果は攻撃を1回受けるたびに1層まで累積できる。
チャージが上限に達した時、敵全体に追加攻撃を1回行い、刃の攻撃力44%+最大HP110%分の風属性ダメージを与え、刃の最大HP25%分のHPを回復する。追加攻撃を行った後、すべてのチャージを消費する。(Lv.10)
景元戦闘開始時に「神君」を召喚する。「神君」の初期速度は60、初期攻撃段数は3。「神君」が行動すると追加攻撃を行い、1段の攻撃でランダムな敵単体に景元の攻撃力66%分の雷属性ダメージを与え、隣接する敵にメインターゲットに対する25%分の雷属性ダメージを与える。(Lv.10)
姫子敵が弱点撃破された時、姫子はチャージを獲得する、最大で3層まで。
味方が攻撃を行った後、姫子のチャージが最大に達した場合、チャージを全部消費して追加攻撃を1回発動し、敵全体に姫子の攻撃力140%分の炎属性ダメージを与える。
戦闘開始時にチャージを1層獲得。(Lv.10)
クラーラクラーラはスヴァローグの保護により被ダメージ-10%。クラーラを攻撃した敵に対し、スヴァローグが「反撃の印」を付与してカウンターし、クラーラの攻撃力160%分の物理ダメージを与える。(Lv.10)
彦卿彦卿に「智剣連心」がある場合、攻撃を受ける確率ダウン、自身の会心率+20%、会心ダメージ+30%。
敵に攻撃を行った後、60%の固定確率で追加攻撃を行い、敵に彦卿の攻撃力50%分の氷属性ダメージを与え、65%の基礎確率で敵を凍結状態にする、1ターン継続。(Lv.10)
ブローニャ他の味方が、弱点が風属性の敵に通常攻撃を行った後、ブローニャは追加攻撃を行い、その敵に通常攻撃のダメージ80%分の風属性ダメージを与える、この効果はターンが回ってくるたびに1回発動できる。
ヘルタ味方の攻撃が敵の残りHPを50%以下にした時、ヘルタは追加攻撃を発動し、敵全体にヘルタの攻撃力40%分の氷属性ダメージを与える。(Lv.10)
青雀戦闘スキル発動した後、24%の固定確率「門前ツモ」状態に入る。
このターンが終了するまで継続。「門前ツモ」状態では、通常攻撃または強化通常攻撃を行った後に追加攻撃を1回行い、敵にその通常攻撃または強化通常攻撃のダメージ100%分の量子属性ダメージを与える。
雪衣「悪業」が上限に達した時、敵に追加攻撃を行い、ランダムな敵単体に雪衣の攻撃力90%分の量子属性ダメージを3回与える。この追加攻撃で「悪業」を獲得することはできない。(Lv.10)
三月なのかバリアを持つ味方が敵に攻撃された後、三月なのかは攻撃者にカウンターを発動し、三月なのかの攻撃力100%分の氷属性ダメージを与える。
この効果はターンが回ってくるたびに2回発動できる。(Lv.10)
ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部

ゲームホリック編集部では、話題のゲームに関する最新情報を皆様にお届けしています。